まさかの③
続きの続きです。
寒かった。握手会の頃になると、さすがに寒かった。
こんな状況でメンバーは長時間握手会をするのかと思うと、心配でならない。
がきさんや、さゆれな、真野ちゃんなどなど(きっと他にもいるでしょうけど)、忙しくてほとんど寝てないのにも関わらず、笑顔を絶やさぬパフォーマンス、そして握手会を何時間もやるなんて、ホントに頭がさがります。
やれと言われて簡単にできることでは決してないですね。
アイドルのこういった努力を、アイドル好きじゃない人にも知ってほしい。
なんというか、アイドル好きじゃない人って「所詮アイドルだろ」的なこと言うじゃないですか。
でも正直、アイドルってめちゃくちゃ大変な仕事ですよ。(って自分が言うのはおかしいけどw)
芸能界で一番大変なんじゃないかと思うけど、他を知ってるわけじゃないので大きい声では言えない。
話を戻して。
今回のイベント、正直握手会が一番大変だと思う。
リハよりも本番よりも、あの長蛇の握手会が一番疲れるだろうなと、素人ながらに思いました。
一体、何人と握手するのさ。
想像するだけで想像を絶するので、想像すらできない。
慣れてるメンバーはともかく、十期なんてこれが初めての握手会じゃないか?(違ってたらごめん)
くどぅーは何度かやってるかもしれないけど、初めてでこの人数(しかも寒い)は大変やで。
握手会がトラウマにならなければいいですがw
しかし並んでるファンにとっても大変でしょうね。
ただ見てるだけでも疲れたのに。
それを捌くスタッフさんも大変だったことでしょう。
ここで、Twitterに書かれた、数々の不平不満などを取り上げていきたいと思います。
TLの中には、スタッフへの不満が多かった。
見ていても、「ありゃいかんな」と思うことも多々ありました。
しかしそれも仕方ないかと思える事態もあったのです。
やたらスタッフに食って掛かるヲタとかね。
あんな風に言われたら、イラついて態度だって悪くなろうというもの。
「自分は客だ」という態度で威張り散らしている人間ほど醜いものはいませんね。
そもそも「お客様は神様だ」なんて言葉が広まったのが信じられない。
自分のことを「神様だ」なんて思ってる奴に、ロクな人間はいないじゃないか。
まぁ、握手会などの運営に関してはちょっと、もう少しちゃんとやってほしかったですけどねw
握手会から話が逸れますが、スタンド席の一番後ろ、の後ろに道があるんですが、そこに溜まって見ているファンが結構いたんですね。(芝生の前のところ)
どうやらそこはダメなところらしく、公演中にスタッフが何度も移動を促してました。
しかし、促されたときは離れるものの、スタッフがいなくなったらすぐさま同じ位置に戻ってしまいました。
それを4、5回繰り返すのです。
またかよ、という感じ。
いちゃダメな場所にいるのも悪いですが、それを言い出したのが公演が始まってからというのも問題があると思う次第。
始まってから、「ここはダメだから別のところに行って」と言われても、そりゃあ困るよ。他に行くところなんてないし、「だったらもっと早く言えよ」と非難されても仕方ない。
あとは、一部の迷惑ヲタに対する怒りもTLに多かったですね。
非常に残念なことです。
前に娘。のメンバーが、「娘。のファンは本当に良い人達ばかり」と言ってくれたのに、その言葉を裏切るような真似をするヤカラがいるとは。
そういう人は、周りからそう思われてると気付いていないのでしょう。
メンバーにも、そういう嫌な部分が透けて見えていることにも気付いていないのでしょう。
ある意味認知はされてるでしょうね。「いつもルールを守らずにガッついてくる人だ」という具合に。
まったくもって滑稽なことです。実に愚かしい。
だけど思ったのは、あれだけ人がいたら絶対そういう奴も出てくる、ということです。
人数が増えれば増えるほど、嫌な人が出てくる比率も上がります。当然ながら。
もちろん良い人の比率も上がりますが、ああいう場で目立つのは、ほんの一部の嫌な人たちなのです。
ほとんどのファンは良い人たちなのに、わずかな愚か者のせいで「ハロプロファンは嫌なやつが多い」と認識されてしまう危険性は高い。
それはつまり、ハロプロのメンバーにも多大なる迷惑をかける結果となります。
なぜそれに気付かない。
まぁ自分は、遠くからただ見てただけなので偉そうなことは言えませんが、迷惑ヲタに対する怒りツイートが多かったのは残念です。イベントは楽しかったのに。
そういえば自分の近くにも嫌なやつがいたなぁ。
あれは周りにいる人みんながそう感じたと思う。(さっきTLを見ていたら、そいつのことを書いてるツイートを見かけた)
ホントに醜かった。こんなこと言うのはよくないけど、外見も醜かった。性根がそのまま外見に現れたような人間でした。まさしく『傲慢の神』と呼ぶに相応しい。
運営に関する不満TLも多かったようです。確かにカオスでしたw
なんというかもう、来場者数の予測の時点で間違ってたんじゃないだろうか。
握手券とか、行き渡らな過ぎだったし。
割り込みで握手会ループする人もいたそうな。
ふむ。「そいつらのせいで握手できなかった!」と主張しても、クレーマーとは呼ばれまい。(主張する気はないけど)
そういう奴らのせいで、普通に楽しみにしてきた人たち(特に、アイドルファンとしては珍しい子供や女性(の一部))などが握手できなかったとしたら、なんと憎たらしいことか。
そういう奴らは、大抵複数で行動してることが多い。(ような気がする)
仲間内でうまくやって、ズルをするわけだ。
まったく、人は群れるとロクなことをしないな。
話が突然どんどん飛びますが、握手会について再び。
正直さ、握手会ってあんまりしなくて良くない?w
握手会に命を懸けてるファンには申し訳ないけど、ハロプロはそんなに簡単に握手とかしないでほしいという、実に勝手な理想を持ってるわけで。
というより、大変過ぎるでしょう。特に今回のような、会場も広くて人数も多いときには。
TLでも見かけた意見ですが、せめてタッチ会にするとか、一人一回にしてモベキマス全員とできるようにするとか、あるいはやらないとか。
たまーにでいいじゃない。たまーにやれば、握手会のありがたみも増幅するってもんさ。
今日みたいな寒い日に、遅い時間まで、ずっと立ちっぱなしで、膨大な数の人間と握手をして、「ありがとうございます」と言い続けたり、言われたことにリアクションしたり。
ファン側からすればもちろん嬉しいけども、メンバーには大変過ぎる作業だと推察します。
これで風邪ひいたり体調崩すようなことになったら目も当てられない。
きっとメンバーも、握手会は楽しいんだと思うけどねぇ。(思いたい)
でも今回は規模がデカ過ぎたよ。
メンバーが心配になってしまったさ。
まぁそれもこれも、握手にはそれほど固執しない人間の言い分ですけどね。
握手会大好きな人の意見ももちろん尊重しなければいけませんが。
え~っとあとは……
……なんというか、ホントに色々とあり過ぎて、何書けばいいかわかんなくなってきたw
ちょっと嫌なことばかり書き過ぎましたかね。
個人的には、ふらっとよみうりランドに行ってライヴを観て、ふらっと帰ってきただけなので、嫌な想いはほとんどしなかったんですけどねw
だから自分は、「楽しかった」という感想が頭を占めてます。
せっかく大好きなハロプロのイベントに行ったんだから、最後に「楽しかった」と思っていたいじゃないですか。
そもそも自分は、「出かけた先にハロプロがいる(ライヴや舞台やイベントがある)」というだけで、そこに行くだけで楽しい気分になれるのです。
ハローがいる空間にいられる幸せ。
だから今回、普通にライヴを観たかったらニコ生で見てたほうが賢明だったかもしれないけどw、行くまでの道程とか、現場の雰囲気を味わうなどなど、行って良かったと素直に思えるんですよ。
少なくとも、イベント自体は素晴らしかった。モベキマスのみんなが素晴らしかった。
それでいいじゃない。
……いや、よくないのか。改善すべきところは改善してもらわないとw
とにかく、自分は楽しかったです。
楽しむコツは、あまり多くを求め過ぎないことです。
まさか一人で遊園地に行くことになるとは思ってなかったしねw
それだけでも、我が人生の中で際立ったイベントでした。
帰りももちろんゴンドラで。
素晴らしい眺め。あー楽しい。(でもちょっぴり怖いw)
まだ書き残したことがある気がする……。真野ちゃんの告知も書き忘れた……。タケちゃんの「ハッピーバースディ大合唱」も書いてない……。さゆれなドラマの予告映像のことも書いてない……。握手会の途中から雨が降ってきたらしく、早めに帰った自分グッジョブな話も書いてない……。ああ、結局グッズ買ったことも書いてないぃぃぃぃ。
でももう疲れたし、読んでくださった方々も、「いい加減に終われよ」と思っていることでしょう。
では終わります。(唐突に)
最後に、
タケちゃん、誕生日おめでとう
スマイレージとして、充実した14歳を歩んでください。(若ぇ!)
タケちゃんの元気さが好き。
おめでとう
短くてゴメンよw