今日は『いいとも』と『ごきげんよう』に連続でももちが出演してましたね。
なんとか両方とも見ることができました。
『いいとも』では、物怖じせず、いつもの「ももち」を炸裂させて目立ってましたね。
共演者のみなさんも、「ももち」と呼び、胸の名札にも「ももち」と書かれてました。
もう芸名「ももち」にしちゃえばいいんだよw
ザキヤマさんのおもしろいフォローもあって、なかなか良い感じだったと思います。
後半は株の話だったのであまり目立てなかったですけどね。
他人の儲け話なんてどうでもいいから、なんかゲームとかやってほしかったよ。
しかし次の番組、『ごきげんよう』にも出演したのでまぁいいか。
『ごきげんよう』でも、ももちの個性が爆裂したのでした。共演者を困らせるくらいにw
相変わらず小堺さんのイジり具合が絶妙なので、ももちのブッ飛んだキャラも笑いに変わります。
めちゃイケでの活躍も評価してくれてました。
たしかにももちは、あれだけイジられても痛々しくないのが凄いところですね。
しかしまさか自作の「かわいいorイラッ」うちわを作ってくるとは思いませんでしたけどねw
やっぱあの娘はスゲェわ。
たとえトーク自体が微妙でもw、キャラで押し通してしまう。
いや、トークが微妙なのは、トークでさえキャラへの布石でしかないからかもしれない。
要するに、あのキャラを存分に出すためのトークなのだ。そこが道重さんと違うところ。
さゆは、ああいうトークでは「おもしろい話」をしようとする。
ももちは、ああいうトークでも「自分のキャラ」を全面に出す。内容は二の次。
いつもいつもそうなわけではないかもしれないけど、大体はそんな感じじゃないだろうか。
などと本気で分析したくなるほどの嗣永プロの活躍でしたー。