あ~なんか、昨日よりも寂しいかもしんないw
月並みな感想だけど、まだ信じられないですよ。
家にあるモーニング娘。のCDやDVDや写真集、その他諸々のグッズには、ほとんど九割以上愛ちゃんがいるわけで。
そんな、いるのが当たり前だった愛ちゃんが、これからはいないのかーと考えるとね……。
昨日の感想文の続きみたいになっちゃうけど、愛ちゃんがおじぎをしながら最後の挨拶をしてるときめっちゃ泣いてたね。
それを見てこっちも泣いた。もしかしてその場面が一番泣いたかも。
でも泣きながらも、最後は笑ってました。笑顔。
そういえば愛ちゃん、着ていたパーカーとか帽子とかリストバンドとかを会場に投げてたなw
あれ取った人は嬉しいだろうなぁ。いいなぁ。
報道よれば、来年の4月あたりに留学を予定してるらしいですね。
愛ちゃんならするだろうと思ってたよw
どうかこれからは、自由に。
ところで30日のライヴももちろん素晴らしかったんだけど、29日も負けないくらい素晴らしかったんですよ。
だからできれば、29日もCD&BD化してほしいんですよね~。『武道館2Days』で二枚組とかにしてさ。値段上がってもいいからさ。
まぁ無理だろうけどねw
……あぁいつか。
いつか九期と十期も、五期と六期のような関係になって、モーニング娘。を引っ張っていく時代がくるのだろうか。
そんなことを想った、武道館の夜。
あとこれはコンサート自体とは関係ない、自分のわがままな話なんですけど、
ライヴ終わりにぞろぞろと駅に向かって歩いていくじゃないですか。そのときに誰かと一緒に来てる方々は感想などを言い合ったりしてらっしゃいますよね。
自分としては一人心の中でさっきの感動的なライヴを噛み締めていたいので、他人の話し声はちょっと邪魔なわけです。映画とかを見たあともそう。すぐに誰かと感想なんて言い合わないで、少し自分の中だけで余韻に浸っていたいのです。
もちろんこんなのは自分のわがままなので、だからみんな喋らないでよと言ってるわけでは全然ありません。
喋るのはいいんですが、どうかできればもうちょっと小声で、隣にいる相手にだけ聞こえるような声で喋って頂けないかな~と思うんです。
なんか、やたら大声で馬鹿話している人に限って、実にくだらない会話だったりするんですよ。不思議なことに。
逆に、ひそひそと小さい声で話してる人(すぐ近くだとさすがに聞こえる)の話は、聞いてもいいと思えるような会話で。
感じ方は人それぞれなのでこんなこと言うのは傲慢だと思うんですが、「お前はいったいあの素晴らしいライヴの何を見ていたんだ?」と思うような低レベルな会話がどでかい声で耳に入ってくるのは、できれば避けたいところなのです。
あんなに幼稚な会話を大声でして、周りの人に聞かれて恥ずかしくないんだろうかといつも思ってしまいます。
せめてもうちょっと人が少なくなってから、落ち着いてから喋ればいいじゃないですか。
見たくないものを見ないのは簡単ですが、聞きたくないものを聞かないのは難しいですからね。
なーんて、自分勝手なことを言って申し訳ありませんm(_ _ )m
別にムカついてるとかではなくて、ちょっとそう感じたというだけの話です。適当に読み流してください。