帰宅しました。あぁ疲れたw
さて、忘れない内にちょこっと感想でも書いておこう。でも今回は「覚えとこう」と思って観てなかったので、覚えてる範囲で書きます。
その前に、この公演(夜)がDVDになるとしたら、今から書くのはある意味ネタバレになってしまうということなのか?
もっとも、ネタバレというほど大したことは書けませんが、念のため。
中野サンプラザに着く前に、行きの電車で疲れてすでに頭痛が痛かったとか、初めて中野ブロードウェイに行ってあやうく迷子になりかけたとかいう話は置いておこう。
で、会場に到着。
日差しが暑い中、待つ。入る。入り口左にきっかがいる。近い。綺麗なお顔。みんなに手を振ってました。
で、グッズとか買って着席。なんか会場内暑かったw
ちなみに、夜公演ではメンバーによる募金は残念ながらありませんでした。(たぶん)
一曲目は『まじですかスカ!』。
二曲目は……とか順番に書いていくと大変なので、適当に割愛。
最初のMCで、例の『十期メンバーオーディション』について報告。(これについては次の記事で書きます)
夜は、つんく♂氏の映像は無し。
で、九期メンバーのダンスをじっくりと見ました。
確かに鞘師ちゃんは凄い。しかし、4人の中で、バツグンに圧倒的に突出しているというわけでもない。
というのも、他の3人も決して負けていないからです。
特にフクちゃんはエッグでの経験もあるので、比べても見劣りしません。
で、『THE マンパワー!』が凄い良い曲に聴こえました。今まであんまり好きな曲じゃなかったけど、なんか今日は今までで一番良い曲に聴こえたw
まさしく『マンパワー』を感じる迫力でした。
さすが愛ちゃんイチオシの曲。
『I'm lucky girl』カッケー。この辺でもう、九期が完全に先輩5人に(パフォーマンスとかが)馴染んでいるということに気づく。
決して、「ベテランと素人」という感じではない。そりゃあ細かく見たら差はあるけども。
『クイズ、先輩に聞きました』(で合ってるのか?)
がきさんと愛佳、そして九期の4人でのMC。
田中れいなさんのことについて。
え~っと、なんだったかな……w
「田中さんが人に言われて嬉しかったこと」を二つ当てるんだったと思う。
九期が色々言いますが、すべてがきさんに「違う!」と切り捨てられてしまいますw
で結局答えは、「声がイイと言われた」と、「おもしろいキャラだよね~。なかなかいないよ~。(的な)」ことでした。
いかん、ライヴの感想をどうしても簡潔に書けないw
もっと割愛していきます。
さっきのクイズの流れで、『好きな先輩』。
加入した当時の五期メンバーを思い出し、今の五期メンバーを思い出し、ジーンとくる。
九期の4人も大きく成長するのでしょうね。
先輩メンバー5人の『リゾナント・ブルー』。
この曲はやはり名曲だと思う。
六期のMC~。
ドリームモーニング娘。について少々。
さゆ曰く、「ライヴMCの挨拶が貫禄がある。気を使わないで言いかたをすると、(挨拶が)若くないw」
修学旅行について。
れいなはあまり修学旅行の記憶がない。でも、友達と内緒でお菓子を持っていったことを他の女子にチクられ、正座をさせられ、その女子のことを凄い形相で睨みつけた思い出w
さゆが、「正座といえば」で、小学校の頃、正座をさせられたが足が痛い→先生「体育座りでいいぞ」、しかしさゆはスカートをはいていたのでパンツ丸見え状態(『パンチラ』ならぬ、『パンモロ』と本人が言ってましたw)。
れいなは、「その先生はそれを狙っとったったい」と、わいせつ教師の疑いをかけるw
とかいう感じ。長いなw
さゆのソロ。
『涙が止まらない放課後』からの『通学列車』。
さゆはやはり、喉の調子はイマイチな様子でしたが(若干かすれてた)、それで抑制され、余計な力が抜けていた(と勝手に思った)せいか、なんかいつもより上手でした。
特に『通学列車』ね。さゆの声に合ってる曲なんじゃないでしょうか。
そして、えりぽんとの『レインボーピンク』。
レインボーでピンクでしたw
『Moonlight night ~月夜の晩だよ~』では、愛ちゃんがきさん鞘師ちゃんの3人。
なんということだ。十年以上のキャリアがある二十代の先輩に、加入したばかりの12歳の娘がなんの危うさもなくついていっているではないか。
なんだろうあの感じ。どう見ても初々しくて幼い娘なのに、踊るとベテランの風格。愛ちゃんが乗り移ったかのようだw
これはさすがに、九期の中でも突出してるなと思わざるを得ない。
良い武器持ってるなぁ。
結局長くなってしまったので次に続く……。