テレ東さんで放送された、モーニング娘。フランス初上陸番組を見ました~。
軽い感想と、深い(長い)感想を言おう。そうしよう。
軽い感想としては、みんな本当に楽しそうに歌ってましたね。
見てて笑顔になりました。
ライヴ中心の映像でしたが、メンバーが楽しんでるのと、向こうのファンの人たちが感激してるのが伝わってきて、良い番組でした。
スイスから来たという女性、涙ッチになりながら、良いこと仰ってましたねぇ。
自分も、大げさではなく、本当に娘。に救われています。
テレビ東京系列だけの放送で、1時間しかなくて、深夜の放送なのが残念なくらい。
見られないみなさん、消されないうちにYou Tubeだw
ここから、長ったらしい感想を言おう。
まず思ったのが、この一回だけの訪問では、もったいないということ。
フランスに、というより、海外に行ける機会は、次はいつになるかわからない。
ここのところ順調に、アジア、アメリカ、ヨーロッパと、1年おきに行けているが、来年もまたどこかの国へ行けるのだろうか。
ここまで海外でも愛されているのだから、もっと積極的に海外展開するべきではないだろうか。
物凄く極端なことを言ってしまえば、日本なんてちょっと放っておいていいのではないかと思うw
いや、それは言いすぎだとしても、もう少し積極的に、いっそ貪欲に、海外に視野を向けてもいいのではないか。
日本国内だけに固執する理由はあまり見当たらない。
日本人は飽きやすいし(他の国がどうかは知らないが)、求められているのなら、色々な国に行けばいいと思う。
(実際に向かうメンバーたちや、スタッフさんの苦労などは、ここでは触れません。そこまで言い出したらキリがないので)
例えば、ライヴツアーをやるとか(アジアではやったけど)、海外でデビューするとか。
今、日本に来ている韓国のアイドルなどは、半年間も日本語を練習して、日本語のCDを出してデビューしたりしている。(らしい)
モーニング娘。はそういった試みはしないのだろうか。
海外に行っても、あくまで、日本国内で出した曲を披露するのみなのか。
そう簡単にいくことではないとは思うが、挑戦できるだけのポテンシャルは秘めていると思うのだがどうだろう。
(ただ、ヨーロッパなどでは、『J-POP』だからこそウケるのだ、という可能性はあるので、一慨には言えないが)
あの事務所は、そういったことにはあまり積極的でない(ように見える)ことが、歯がゆい。
(超上から目線ですみません。許してw)
他に思ったのが、最後の曲のことで愛ちゃんが、『カッコいい曲は、カッコよく見せたい』と言っていたところ。
本当は、ワンピースの衣装のまま最後までやる予定だったんだけど、本人たちの提案で、自前の服を着てステージに出た、というもの。
こういう風に、ただ言われるがままに従うのではなく、自分たちの考えがあって、それを提案できるようになったということが、なんだが嬉しかった。
特に五期六期は芸歴も長いし、自分はどうしたいか、どうすればより良く見えるかなども、周りのスタッフさんよりもわかっている部分もあると思う。
そういったところを、考えて、思いついて、提案できて、採用されるという状況は、モーニング娘。をもっと進化させる上で、重要なファクターになるのではないだろうか。
これからももっと、メンバー本人たちの意見を聞いて、参考にすべきではないか、と思う。
(超勝手なこと言ってすみません。聞き流してw)
だってさぁ……全部人から言われたものよりも、多少は自分たちの好みが含まれた歌やパフォーマンスの方が、それをする本人的には、モチベージョンも上がるだろうしさぁ。
そういった提案ができるくらい、今のメンバーのレベルは高い、と思うのですよ。
とまぁ、こんな意見もあるよ~というお話でした。
もはや番組の感想ではなくなってしまったw
悪い癖だ。
とにかくまぁ、モーニング娘。の素晴らしさを再確認できた番組でした。
メルシィ。