決定したみたいですね。
受賞したのは、芥川賞、赤染晶子『乙女の密告』、直木賞は、中島京子『小さいおうち』、だそうです。
ふぅ~ん。どちらも読んだことない作家さんでした。
なんというか……受賞作に限らず、候補になった作品も含めて、なんかつまんないよねぇ~w
はい、すみません。いや、内容がつまんないとかじゃなくて(そもそも読んでないのがほとんどだけど)、候補になるような本は、いつも大体同じようなジャンルで、「おぉ!こんな本が候補に!」的な驚きとかが無くて、つまんないのですよ。
もう、小説ならなんでもいいから候補にしちゃえばいいのに。
ミステリーだろうが、SFだろうが、ライトノベルだろうが、おもしろいのなら、候補にしようよ。
いつも同じような顔ぶれの文学賞なんて、おもしろくないよ。
一般的に一番有名な文学賞なんだから、もっと幅の広い小説を候補にして受賞させるべきじゃないですか。
いかにも芥川賞直木賞をとりそうな本しか受賞しないとは、これいかに。
しかも直木賞受賞作は、例によって、文藝春秋(この賞を開催している出版社)の本だし。また自社本かよ、と野次りたくなっちゃう。
いつの日か、SFが直木賞を受賞する日が来るのだろうか。
それこそまさにSFじゃないかw