ハロプロのイメージDVDは、その時期によって特性が異なるけど、今年はどうやら企画ものではなく、いわゆるグラビアアイドル風な(見たことないので想像)イメージシーンがメインの傾向にあるようだ。
前にも書いたけど、個人的には、過去のアロハロ、ラブハロのような企画ものの方が好みです。
浜辺を走るアイドルを、彼氏気分で追いかけるというバーチャルな映像や、ぼんやりとした幻想的な空間を、ゆったりとしたカメラワークで眺めるなどといった映像は、もちろん嫌いなわけではないが、どんな顔して見ればいいんだこれ、とか思ってしまい、なんだか恥ずかしくなって集中できない。
それに、みんなあんまり喋らない。何か言っててもBGMが音のメインなので、まったく聞こえないし、ときたま喋ったとしても、それは台本で決められた甘いセリフだったりする。
そうじゃなくて、なんというか、ある程度、素のメンバーが見たいのさ。
素の声や、素の行動で楽しんでるその娘を見るのが楽しいのさ。
ライヴのMCだって、昔のようなほぼ台本通りのMCよりも、最近のほぼ素のMCのほうが面白いじゃありませんか。
別にそれを否定してるわけじゃないし、人それぞれ好みがあるだろうし、結局メンバーが映ってればなんでもいいやんけというのもまぁその通りだったりするけどね。
イメージシーンと企画もの、世間的にはどっちが好まれてるんだろう。気になる。