(最終更新日:2024年5月11日)

 

日本語同様、スペイン語にも多くの諺や格言(dicho, refrán)があり、言いにくいことを柔らかく伝えたり、場を和ませたりするのに役立ちます(もちろん状況に応じて空気を読んで使うことが重要ですが)。ここでは仕事で使えそうなスペイン語の諺や格言を集めましたので(あくまでも自己責任で)ご活用ください。

 

 

スペイン語のことわざ・格言

Dichos y refranes

 

Soldado advertido no muere en guerra.

直訳すると"忠告を受けた兵士は戦場で死なない"。備えあれば憂いなし的な意味。

 

La curiocidad mató al gato.
直訳すると"好奇心が猫を殺した"。英語のCuriosity killed the cat.がスペイン語に流入したもの。興味本位で不必要に首を突っ込むとろくなことにはならないという意味。ローカルスタッフの同僚・部下が不必要に人事情報を知りたがったりした時などにチクリとどうぞ。

Donde manda capitán no manda marinero.
直訳すると"船長が命じるなら水兵は命令しない"。上司や管理者の決定に対して部下は異なる決定はできないということ。極めてサラリーマン的なロジックなので使える機会は多い。使用例としては顧客から値引きを求められても対応できない場合に「これ以上は日本の本社がOKしてくれないんですよ。Como usted sabe, donde manda capitán, no manda marinero.のような感じで使ったりできる。

La ambición (avaricia) rompe el saco.
直訳すると"野心・強欲が袋を破った"。欲をかきすぎるとかえって損をするという意味。コロンビアのニュースで詐欺事件を説明する際にこの表現が用いられていたのだが、それだと被害者もディスることになるので日本だと炎上するなと思った。

Seguro mató a confianza.
Seguro mató a confianza en medio de la seguridad, y después que la mató, le dijo seguro esta.という節の冒頭部分が格言化したもの。要するに信頼されている人・物・事や大丈夫だろうという感覚や認識を鵜吞みにせず、念のため確かめた方が良いという慎重さを促す格言。

Si la montaña no va a Mahoma, Mahoma va a la montaña.

直訳すると"山がムハンマドの方に来ないなら、ムハンマドが山に行く"。状況が好転しないなら自ら行動すべきという意味。指示待ち型の現地スタッフの部下に行動を促す際に使えるかも。

 

Perro viejo ladra echado.

直訳すると"老犬は寝ながら吠える"。経験豊かな老犬は若い犬のように不必要にキャンキャン騒がず必要最低限の行動を取るという意味で、老人の経験や知恵を称える意味の格言。Perro viejo ladramos echado.のように年輩者が若者の軽率さをたしなめる時に使ったりもする。

 

A rey muerto, rey puesto.
直訳すると"王が死ぬと(次の)王が取って代わる"。という意味で、ある指導者・権力者が去っても別の指導者・権力者が現れるという組織や社会の普遍性を示す言葉。サラリーマン社会にも(サラリーマン社会にこそ)当てはまることだが、若干達観したような物言いになるので若い人は使わない方がよいかも。

Salir de Guatemala para caer en (entrar a) Guatepeor.
困難を脱しようとして更に悪化することの例え。Guate"mala"とGuate"peor"の言葉遊びであり、国としてのGuatemalaをディスっているわけではない。問題解決のための施策が裏目に出てしまった時にEstamos saliendo de Guatemala para caer en Guatepeor, ¿o qué?とは言えば少し場が和むかも。

 

Confundes y vencerás.

直訳すると"混乱させて勝つ"。議論等で物事を複雑化して混乱させ、自分の都合の良いように進めようという狡猾さを説く格言。確かに中南米には一部このような発想の人がいる(もちろん中南米に限らず他の地域や日本にもいるが)。ただし仕事においてこのような邪道なやり方が有効なケースは極めて限定的なので真に受けないこと。

 

botar/echar/tirar la casa por la ventana

後先考えずに派手に浪費すること。経費の使い過ぎを戒める時などに使える。Este año estamos botando la casa por la ventana. Hay que revisar nuestro plan.

 

No hay deuda que no se pague, ni plazo que no se cumpla.

直訳すると"支払われない借金はなく、守られない期限もない"。行動には責任が伴い、責任は果たされるべきという意味だが、一方で責任を回避するための方便も豊富なのがラテンの世界である。

 

 

Buenos Aires, Argentina - 2014