ホームページ / 無料カウンセリング(30分) /  お問い合わせ  /  大阪出張カウンセリング 

 

 

 

ブログをお読みいただきありがとうございますクローバー

 

 

 

 

兵庫県にある不登校・ひきこもり専門のカウンセラー+家庭教師なかがわひろかです。

 

 

 

 

ひきこもり対応で大事なこと

 

 

 

ひきこもりの対応で

一つだけ大事なことを挙げるとしたら何か?と聞かれたら

私はこう答えます。

 

 

 

「閉じないこと」

 

 

 

不登校の認知度はもう一般化していると思います。

決して珍しいことではない。

1クラスに1~2人は当たり前にいる時代です。

大人よりも子どもたちのほうが「当たり前のこと」として

受け入れている風潮があります。

 

 

 

ただひきこもりの場合は、

そうではありません。

 

 

 

お子さんがひきこもったとき

多くのご家族が取る対応は

「外に知られないようにする」です。

 

 

 

「子どもどうしているの?」と聞かれても

なんとなくはぐらかす。

そうしているうちに

「親も周りと関わらなくなる」ことが起こります。

 

 

 

そうやって次第に「家族そのもの」が

孤立するようになります。

 

 

 

ひきこもり状態のお子さんがいるご家庭が

社会から孤立していくことで

「8050問題」は進行しやすくなります。

 

 

 

8050問題の場合、親御さんも仕事を引退されているケースが多いため

社会との関わりが急速に減少します。

家族が孤立することで、誰も手を差し伸べることができない状態が

長年にわたって進みます。

そのため8050問題が、やがて9060問題に進んでしまいます。

 

 

 

そのため家族が社会に対して「閉じない」ことが重要と考えています。

 

 

 

「誰か」とつながる

 

 

 

専門家でなくとも

お友達や、近所の方でもいいのです。

なんだったらネットで知り合った人でも構いません。

 

 

 

そういった方との付き合いを

まず「家族」が持つことです。

 

 

 

そしてできたら相談することです。

相談することで、「こんな相談機関があるよ」と

親身になってくれる方も出てきます。

 

 

 

ただ「閉じて」しまうと

誰も何もできなくなってしまい、また年月が経つことになります。

 

 

 

もちろん「閉じる」ようになるまで

親御さんは様々な努力を積み重ねてこられたと思います。

どこにも相談しないなんてこともなく

行政やNPO団体に助けを求められています。

 

 

 

しかしこういった機関は

「本人が会わないなら会えない」方針が多いのです。

そのため話が途中で終わってしまいます。

やがて「相談しても意味がない」となり

次第に「閉じて」いきます。

 

 

 

ヘルプを出してくれているのに

それを受ける側が中途半端な対応に留まっている。

日本のひきこもりが減少に向かわないのは

こういった背景が存在しています。

 

 

 

私はこういった状況を打破したいと思っています。

親御さんの許可さえ頂ければ

どこにでも飛んでいきます。

ご本人が会いたくないのは当然のことなので

その気持ちを理解した上で、関わりを増やしていきます。

「本人が会いたいと言わないと会えない」では

ひきこもりからの脱却は難しくなります。

(だからといって「引き出し屋」のように無理やり外に連れ出すことも決してしません。対話を重ねていくことからです。)

 

 

 

ご家族が閉じてしまうのにも理由があります。

 

 

 

私の元にお越しいただく方は

「閉じかけた」方々です。

どこに相談に行っても解決しなかった。

藁をもつかむ思いでお越しいただけます。

その方達にこれまで受けた「名ばかり支援」のような真似はできないのです。

 

 

 

きっとまだできることは残されています。

無闇な希望ではなく、

現実的な方法を一緒に考えていきましょう。

 

 

▶︎無料カウンセリング(30分)はこちらからご連絡ください

 

\不登校やひきこもりのお役立ち情報を毎日更新しています!/

フォローしてね

 

▶︎不登校のご相談はこちらからです

 

▶︎ひきこもりのご相談はこちらからです

 

▶︎不登校・ひきこもりからの高校・大学受験の家庭教師のご依頼はこちらからです

 

 

 

■大阪出張カウンセリングのご案内

▶︎大阪出張カウンセリングの詳細はこちらからです

 

 

日程:2023年1022(日)

時間:13:00〜19:00

場所ヒルトンホテル大阪1階ロビー近くのカフェ「ベンジャミーナ」
(大阪府大阪市北区梅田1丁目8-8 )

ご予約締切:2023年10月20日(金)23:59

料金:80分 23,000円(税込)+ご自身のご飲食代

(出張カウンセリングは交通費などの経費がかかるため料金が通常より高く設定されております。ご了承のほどお願いいたします)

▶︎詳細はこちらです

▶︎申し込みフォームはこちらです

 

■お問い合わせ■
OFFICE NAKAGAWAは兵庫県にある
不登校・ひきこもり専門のカウンセリング+家庭教師オフィスです
 

 

【心理相談について】

不登校やひきこもり、発達障がいを抱える方のご相談をお受けしています。

思春期・青年期のお子さんには心理相談と共に家庭教師も行います。

ご相談は対面形式はもちろん、オンラインを活用し

全国また海外からもお受けしております。

 

▶︎ホームページはこちらです

 

【小冊子プレゼント中!(非売品)】

LINE公式アカウントではひきこもりや不登校に関する

お役立ち情報をお送りしています。

↓↓ご登録はこちらからお願いいたします!

▶︎ホームページ

▶︎ご相談内容

▶︎ご相談者様の声

▶︎カウンセリング料金について

▶︎講演・研修のご依頼はこちらです

▶︎お問い合わせはこちらです

▶︎無料カウンセリング(30分)

▶︎indeed様サイトにて当事業所を取り上げていただきました