ホームページ / 無料カウンセリング(30分) /  お問い合わせ   /   初めましての方へ

 

 

 

 

 

 

ブログにお越しいただいてありがとうございますクローバー

 

 

 

 

兵庫県にある不登校・ひきこもり専門のカウンセラー+家庭教師なかがわひろかです。

 

 

 

 

 

不登校=社会性ない!?

 

 

 

 

お子さんが学校に行きづらくなると

「将来的に仕事をしたりするための社会性が身につくのか?」と

心配になられる親御さんは多いと思います。

 

 

 

お子さんはきっと

「あの子の態度や話し方が嫌いだ」

「先生の教え方が下手くそだから行きたくない」

等を口にすることもあると思います。

 

 

 

親御さんとして「そんなの社会に出たらたくさんいる。

そんなのでやっていけるのだろうか?」と不安になられることでしょう。

 

 

 

今日は「不登校と社会性」について考えてみましょう。

 

 

 

辞書で調べると

社会性とは、

1.広く社会に通用する(または存在価値が認められる)ような性質

2.社会集団の一員であるのにふさわしい性質

とされています。

 

 

 

この場合の「広く社会に通用する」というのは、

「特に大きな問題を起こさない」と広く捉えていいと考えます。

そのように考えると、社会性はお子さんは身に付いていない、でしょうか?

 

 

 

おそらく一般的に社会性とは

「コミュ力が高い性格」と考えられると思います。

 

 

 

しかし周りを見渡してみると

必ずしもコミュ力が高い人ばかりではありません。

(むしろそういう人の方が少ないでしょう)

 

 

 

そう考えるとお子さんは法を犯すわけでもないし

(社会の一員としてふさわしい行動をとっている)、

社会のルールの中で生きていけているとなります。

つまり不登校だからと言って社会性が身につかないわけではない、ということです。

むしろ社会性は高く、共感力が高いお子さんの方が多いのではないでしょうか。

 

 

 

 

一人との関係性を作る

 

 

 

 

親御さんが心配されるのは

「世の中にはいろんな人がいる。それをいちいち嫌がっていたら、何もできなくなる」ことではないでしょうか。

 

 

 

確かにこだわりが強いお子さんの場合

ほんの些細な他者の言動にイライラしてしまう、ということはあります。

ただ、そこに至るまでには

相応の嫌な経験があったと考えられます。

 

 

 

お子さんもお子さんなりに我慢をしてきました。

しかしそれが限界に達し、もうできない状態にまでなった状態が

不登校だという理解は必要になります。

 

 

 

この場合、まず「1人」の人と関われることを大事にしていきます。

なぜならお子さんは「周りは自分の苦しさをわかってくれていない」と

感じられていたと考えられるからです。

 

 

1人まず理解してくれる人と関わることで、

そこから家の外の世界と関われるようになっていきます。

 

 

 

お子さんは社会性がない、のではなく

社会性を持とうと必死でやってきたのです。

しかしそれがうまく回らなくなり、疲れ切ってしまった状態です。

 

 

 

1人の人と関わることができると

そこからより多くの方と触れ合えるようになります。

 

 

 

不登校は社会性が身に付いていない、のではなく

社会の中でうまくやろうと頑張ってきたけれど

それができなかった状態と捉えるようにしてみましょう。

 

 

 

お子さんが頑張って人と関わろうとされてきたことを

まずは受け入れることが必要なことなのです。

 

 

 

▶︎無料カウンセリング(30分)はこちらからご連絡ください

 

\不登校やひきこもりのお役立ち情報を毎日更新しています!/

フォローしてね

 

▶︎不登校のご相談はこちらからです

 

▶︎ひきこもりのご相談はこちらからです

 

▶︎不登校・ひきこもりからの高校・大学受験の家庭教師のご依頼はこちらからです

 

 

■お問い合わせ■
OFFICE NAKAGAWAは兵庫県にある
不登校・ひきこもり専門のカウンセリング+家庭教師オフィスです
 

 

【心理相談について】

不登校やひきこもり、発達障がいを抱える方のご相談をお受けしています。

思春期・青年期のお子さんには心理相談と共に家庭教師も行います。

ご相談は対面形式はもちろん、オンラインを活用し

全国また海外からもお受けしております。

 

▶︎ホームページはこちらです

 

【小冊子プレゼント中!(非売品)】

LINE公式アカウントではひきこもりや不登校に関する

お役立ち情報をお送りしています。

↓↓ご登録はこちらからお願いいたします!

▶︎ホームページ

▶︎ご相談内容

▶︎ご相談者様の声

▶︎カウンセリング料金について

▶︎講演・研修のご依頼はこちらです

▶︎お問い合わせはこちらです

▶︎無料カウンセリング(30分)