採卵周期スタートから再診で

1週間後(生理から9日目)にまた病院へ。

受付後すぐに採血で1本分で終了。


その後待合で自分の番号が呼ばれるまで

クリニックの画面に出てくる

呼び出し番号を見ていたら、

似たような番号が結構あったので

間違えそうだな…


20分待って私の呼び出し番号が表示され

念のため番号を2度確認後、

呼ばれた内診室に向かって歩き出すと

近くに座っていた方が席を立ち

私の前を同じ方向に歩いて行き…


なーんか嫌な予感。


案の定、その女性が

同じ内診室のドアを開けようとしている。


私の頭の中で咄嗟に考えた事、


間違って入られる

内診室の鍵かけられる

着替えて看護師さんに名前確認されるまで

間違いに気付かず時間かかる

その間私は何もできず待たされる…


慌てて声をかけて

「私が呼ばれたと思うんですけど…」

と言うと、その女性は

「え!?すみません」と謝られて

ギリギリセーフ。

呼び出し番号は大きな画面に

バーンと表示されるんだけど、

時間もかなり短く、音声もないし、

紛らわしいので間違うのも分かる。

一応メールで通知されるけど、

もうちょっと分かりやすいといいな。



今回はスムーズに卵胞が見えて

両側に3個ずつ10ミリ越えの卵3個ずつ。

そのうち首席の卵が特に大きくて

20ミリ超えているのが気になるけど

小さいのを入れてトータル8個は変わらず。

さすがに生理から9日目だと出血もないし

スムーズに終わった。


診察は初めての先生。

すっごい早口だったけど、

質問にはちゃんと答えてくださって

できる検査があるか聞くと

色々説明してくれた。


このクリニックはどの先生も

聞けば説明してくださるけど

一般的な内容しか話さない気がする。

それが普通なのかもしれないし、

私の聞き方が悪いのかもしれないけど。

検査の話とか内容が知りたいんじゃなくて

私にとってそれが有効かとか、

やる意義があるのかとか

もう少し私に寄り添った返答を

期待しているんだけどな。

最後は自分で決める事だから

先生からの意見は控えているのか…?



2日に1回打つ排卵抑制剤の注射と

卵を成長させるHMG注射と

クロミッドを3日分追加で出されて終了。


トータル3万円くらい。

地味に高いなぁ。

でも今回は希望を持って頑張ろう!