翌日、また病院へ。

今日わざわざ流産を宣告されに

病院に行くと思うと気が重かった。

ここ数日はつわりも出てきて

朝は特に気持ち悪いし、

ご飯も苦手な物が出てきてしんどいし、

そんな中こんな憂鬱な気持ちで電車に揺られて

もっと気持ち悪い状態で通院するのが辛い。


受付後、待ち合いで座って水を一口飲んだら

直ぐに内診に呼ばれた。

気持ちの準備も何もできないまま

慌てて内診室へ。


先生はスーパードクターだった。

流産確定されるから地位の高い先生なのかな。

器具を入れられて、直ぐに胎嚢が見えた。

また少し横長になってるかも。

卵黄嚢も胎芽も直ぐに見えたけど

やはり心拍は確認できなかった。

先生が色々な角度で丁寧に診てくれて

胎芽のサイズは5ミリになってたけど、

心拍は確認できませんね…と言われて終了。

時間をかけて診てもらったので

私もちゃんと納得した。


待ち合いで夫に伝えて、2人でしっかり

受け止める事が出来たと思う。

夫はやっぱり涙ぐんでいたけど

赤ちゃんへの思いはきっと伝わってるよ。


その後10分くらいで直ぐに診察に呼ばれた。

先生は昨日と同じ早口の先生で嬉しかった。

やはり心拍が確認できなかったので

残念ながらお腹の中で亡くなっていると思う、

流産となるので、昨日も話したように

自然排出を待つか、手術になると言われた。

なるべく早く手術を希望して、

3日後の予約をとった。

手術でのリスクを再度細かく伝えられ

感染症や子宮に穴が開く場合があるとか

怖い話も結構あったけど…

手術ってやっぱりそういうリスクはあるよね。


そして今後の治療について質問した。

個人差もあるけど術後1〜2ヶ月で

生理が来るので、その時に

ホルモン数値が良ければ再開できる。

でもHCGが下がってない場合も多いので

下がるまでは再開できない。

なので2、3ヶ月は治療が出来ない。

結構時間かかるなぁ。しょうがないか。


そして、あと1個だけ初期胚8cellG3の

卵が残っているけど、

また採卵をして今回妊娠出来たように

胚盤胞2個移植を目指した方が良いのか、

でもそうなると43歳の卵なので

42歳で採れた少しでも若い初期胚を

移植する方が良いのか聞いてみた。


先生の意見としては、

今回妊娠出来たのは、もしかしたら

胚盤胞2個移植が合っていたのかも知れないし

同条件でやる方がいい気もする。

残っている初期胚のグレードが

凄く良いわけでも悪いわけでもないから

確率はなんとも言えないけど

もし初期胚で妊娠出来てもまた流産となれば

治療期間がまた空いてしまい、

そこから採卵となるともっと年を取るので

そのリスクを考えると先に採卵した方が良い。

今日まで42歳、明日から43歳って

誕生日で卵の質がスパッと変わるわけでもく

徐々に老化していくものだから

早く採卵したら42歳寄りの結果も期待できる。

とは言え40歳を超えると染色体異常の確率が

80%を超えると言われているので

5個に1個しか正常胚ができないと思うと

多く採卵しておくのがベストだと思う。

仮に採卵して胚盤胞が採れても妊娠せず

次に残っている初期胚を移植して

それで妊娠するかもしれない。

そうなると採卵のお金が無駄になった!って

ことになってしまうんだけど…と

先生は正直に答えてくれた。


うーん、やっぱり採卵なんだな。

経済的にはとても厳しいけど、

先生に言われた通りだと思う。

不妊治療は必勝法みたいなのがあって

妊娠出来た時と同じようにするのが近道。


次の治療法方針は頭に入れつつ、

とりあえずは手術して待つしかない。

先生にお礼を伝えて診察室を出た。


流産宣告を受けたのに、2人とも落ち着いて

待合室で過ごせた。

やっぱりあの先生で良かったねって

2人でちゃんと受け止められた。


その後直ぐに術前の血液検査があって

久しぶりに採血をされ、

そこから待つこと20分、

処置室で看護師さんから手術日の説明。

述語出血があって、その後生理がきたら

分かるものなのか聞いたら、

大体わかると思う様子。

内診をしたらはっきりするし問題なさそう。


トータル1時間程でお会計3千円程。

あっという間だった。

流産宣告まで辛く長かったけど、

ちょっとスッキリしたし、前を向きたい。



正直、43歳という年齢を考えると

不妊治療は諦めどきだと思う。

出産できても44歳だし。

自分の身体も心配だけど、

子供が嫌な思いをしないかが1番心配。

そう思われないよう努力しかないんだけど。

そもそも、子供が欲しいってエゴなのかな。

染色体異常とか障害や病気とか

リスクの多い高齢出産をすること自体が

子供にとっては迷惑じゃないか、とか

色々考えてしまう。


でも、流産になっちゃったけど

赤ちゃんのいる幸せを知ってしまった。

こんなに愛しい家族が増える喜びを望むことは

そんなにダメなことだろうか?

生き物として、子供を望むのは

おかしなことじゃないよね?

誰に何を言われても

子供を望むのは私たち夫婦の自由だ。

その代わり責任と覚悟を持って

不妊治療を続けよう。

3日後、赤ちゃんにお別れを告げる。

それまでも、その後も、

2人で愛情を伝えていきたい。