今Dokiポートレート 〜Tokina Lens 〜 | 写真を「もっと」楽しもう!

写真を「もっと」楽しもう!

ライフワークは
耽美的ポートレート
で自分のイメージを
映像化。

その他、花撮影、スナップなんかをオールドレンズやフィルムカメラで
一味違う楽しみ方を写真とともに綴ります。

みなさん、こん◯◯は!


Laskeyです。


今年はワークショップのベースとして

ケンコートキナー さんのお世話になって

いることも有り、当社が取り扱う商品は

当然近くで見ることとなります。


レンズは自社ブランド atxシリーズ、

FiRinにOPERAのみならず、Zeissを筆頭に

サムヤン、レンズベビー、ストロボや照明

はGodox他、その他、三脚にフィルター

など、充実のラインナップです。


自分達、昭和世代だと、ケンコーは

フィルター。トキナーはレンズメーカー。

と言う認識なんです。


トキナーレンズは金属多めで非常に作りが

良く、発色も純正とは異なるキャラクター

があり、フィルムで撮影すると、トキナー

ブルーと言われる美しいブルーと繊細な

写りが好きでした。

ベルビア ATX28-70 F2.8


トキナーは1950年、東京の町田市に

株式会社東京光機として産声を上げました。

1959年から一眼レフ用レンズを開発し

1960年に発売。ブランド名は社名から

ト、キ、を取り、フォトキナ(ドイツで

1950年から2020年の終了発表まで開催

されていた世界最大のカメラ、映像関連

の見本市)に出展する意気込みから、

ナを取り、「トキナー」が生まれました。

ケルンのフォトキナ会場 Wikipediaより


1971年には社名もトキナー光学株式会社に。

1974年には念願のフォトキナ出展を果たし

ます。


そして、トキナーにはいくつかの有名な

レンズがあります。

例えばMFの80-200 F2.8。1番最初に出した

のはNikonでしたが、とにかく高価。

1年遅れで出てきたトキナーの80-200 2.8

はほぼ1/3の値段と言うことで、ユーザー

の広い支持を得たので、今で言う70-200

F2.8の元祖とも言われています。


1988年にはAT-X 28-70mm F2.8。

コレは自分も愛用した標準ズームですが、

当時、標準ズームだと広角側は35mmしか

無かったところへ28mmでしたから、

インパクトがありました。

重かったけど、デザインも良くて

使ってても満足感が高いレンズでした。


1994年に社名も株式会社トキナーとなり

ここからAT-X Proシリーズ。と言うのが

出て、実際プロの愛用者も多かった。


そして、2000年前後はデジタルカメラの

黎明期で、当時、デジタルカメラは高価な

割に写りも使い勝手も良く無かったけど、

巷はデジデジ騒いでいた。

インターネットじゃなくて、パソコン通信

やるのはオタクの世界。と写真オタク

が言ってた頃ですから、自分はなんか嫌気が

さして、写真が疎かになっていました。😅


2004年にAPS-C用 12-24 F4 でトキナー

と言えば、広角系レンズ。みたいな

インパクトあるレンズが出て、2008年

にはAF AT-X11-16 2.8も世界的にヒット

してて、海外でトキナーレンズで写真を

撮っていても認知があって、確かに広角系

でその名を響かせた感じはあります。


2011年に今の株式会社ケンコー・トキナー

となり、2014年に70-200 F4 手振れ補正

付きを出しますが、高い描写を求めた

せいか値段がこなれなかった。あと、

デザインがちょっと…。このレンズ、写り

は素晴らしいんだけど、個人的にはどうせ

なら、28-150 F2.8 手振れ補正付きとか

他社に無いレンズが欲しかったな。


2018年にはOPERA 50mm F1.4を発売。

OPERAって、高画素センサー対応の

設計って知ってました?

D850なんかと相性いいんですよね。😊


Model LUNAちゃん  OPERA 50mm F1.4


2020年には新しい、ロードマップが

発表されて、なんとatx-m。フジ用

レンズが出て来ました。


Sonyマウントは選択肢が増えて来て

いますけど、フジのXマウントで選択肢

が増えるのは嬉しいことです。


ただ、フジユーザーは色には拘りある

人が多いから、巷ではOEMとか言う

話しもあるけど実力がどんなモノか?が

肝要です。

atx(Advanced technology)の冠が

付いてるし、atx-mのmはmotif、モチーフ

のmらしいし、フジのフィルムシミュレー

ションとの相性まで意識されてるらしい

から、今更ながらではあるけど、自前の

フジノンXF56mm APDやツァイスと比較

してみたいんですよね。


もちろん、ポートレートで。😁


結果はまた後日ブログに書いてみたい

と思います。