ポートレート ~作品風 誰でも撮れるネタバレ~ | 写真を「もっと」楽しもう!

写真を「もっと」楽しもう!

ライフワークは
耽美的ポートレート
で自分のイメージを
映像化。

その他、花撮影、スナップなんかをオールドレンズやフィルムカメラで
一味違う楽しみ方を写真とともに綴ります。

先月貼った写真ですけど、どうやって

撮ったの?って言う人が居たので

ネタバレです。

 

こういうの撮りたい。ってイメージする

時、自分の場合、だいたい絵画なんかに

触発されています。

それと、木漏れ日の綺麗な場所を偶然

ロケハンなんかで見つけたとき。

 

まずは、撮影できる場所かどうか?これが

一番面倒な点です。

場所の管理者を探して、電話で交渉。
撮影許可を頂くところからがスタートです。

要請されれば、書類が必要だったり、お金

が発生する事も珍しくありません。

この時、使う機材や衣装についても説明

して了承を貰っておきます。それでも、巡回

の警備員や他の人から聞かれることは

あるので、即座に回答できる様にしとか

ないとなりません。

 

次はイメージに合うモデルさん探し。

これは、知り合いに頼む事が多いかな。

もちろん、SNSの写真見て「手をあげてくれる」

ご新規さんもいますが、お互いのコトが

ある程度わかってないと、いきなりこういう

のは撮れないですねぇ。

で、演出ですが

1枚目のドレス、LEDとか全て通販

のアリモノです。花は生花を買う余裕

が無いので、作り物。だから、あまり

精細に撮ることは出来ません。バレバレ

になりますから。汗

 

撮影のほうですが、全て、至ってアナログ

です。

スモークは焚けないので、その代わりの

効果は全て葉っぱをレンズ手前にかぶせる。

レンズに薄いビニール被せる(顔の部分だけ

穴あけとく)などで擬似的にやっています。

1枚目の背景の赤いのは赤い落ち葉を見

つけて木漏れ日が当たる場所に置いて

おきます。

 

発光してるようですが、葉っぱの向きで光が

反射するように置いておけば、現像で少し

明るくするだけで、こんな感じになります。

 

顔がわからないほうが雰囲気出ることもあり

ますが、今回、顔は見せたかったので、

黒くつぶれない様に、画角左奥においた

白レフにオフストロボを反射させて、顔の

影は起こしています。

ビニール外すとクリアになります。

造花バレバレ。涙*m

プラスチックの茎くらいちゃんと

処理しましょう。って悪い見本ですね。汗

 

基本、カメラマンの自分とモデルさん

の2人で全部やるので、お互いが気づき

合って、好きなコトを遠慮なく発言できて、

協力、協調しないと、どうしても適当な

部分がアラとして出て来ます。毎回

反省。

フォトショップのスキルがほとんど

無い泣き1ので、現像で処理はするものの

アナログの創意工夫だけでやらざるを

得ないのが本当のトコロなんですが、汗

準備に時間がかかるので、一人だと尚、

大変。

ですが、最小限の費用、余計な口を

挟まれない。モデルさんとの協業色を

濃く出せると言う点を考えると、妥協

せざるを得ないかな。とも思います。

 

カメラ:Nikon D850

レンズ:Nikkor 58mm f1.4G