ツバメが来た | 写真を「もっと」楽しもう!

写真を「もっと」楽しもう!

ライフワークは
耽美的ポートレート
で自分のイメージを
映像化。

その他、花撮影、スナップなんかをオールドレンズやフィルムカメラで
一味違う楽しみ方を写真とともに綴ります。


Laskey775のブログ
冬鳥が寒い国や山に帰って寂しくなったと

思ったら、もうツバメが飛来していました。

ツバメってのは「黒」い鳥だと思っていたの

ですが、良く見たら頭が赤で背中が濃紺と

色も綺麗ですが、飛翔する姿のなんと

スマートでカッコイイこと。

夏はこれを撮らない手はないな。とばかり

に撮ってみましたが、とにかく時速80km

で目の前を通過するので、カメラの

ファインダーに捉えるのも大変です。


Laskey775のブログ
ですが、気合を入れてD4に撮り回しのいい

VR70-200 f2.8を付けて撮ってみました。

70-300 f2.8の解像感もいいのですが、

なんと言っても重いあせるので、軽い機材

の方が結果はいいみたいです。


Laskey775のブログ

最初はなかなかピントが合わせられない

のですが、しばらく練習すると少しずつ

ファインダーに捉える確率も上がって

来ました。

フォーカスポイントは51点、21点、9点、

シングルと変えて撮ってみたけど、や

っぱりシングルか9点が使い易い感じ

でした。


Laskey775のブログ
鳥のアップだけって写真も良く見ますが

自分は図鑑写真を結構撮っていたので

あまり、そういう絵作りには興味が無くにひひ

環境を一緒に入れて、生態やスピード

感だったり、主要被写体をより引き立て

て見せる様な絵作りや、カットが好き

です。

参考になるのは、プロの写真集なんかも

いいですが、やはり絵画でしょうか?
Laskey775のブログ

もともと絵画は好きなので、たまに

美術館なんかにも足を運びます。

海外では博物館、史跡、美術館に

行くのは定番ですね。

パリのルーブルなんて4回行ってて

8時間くらい見て周るけど、まだ見切れ

てないですね。

まぁ、弾丸ツアーなんかだと30分しか

居ないなんて事もあるらしいですが、

あれは勿体ないですね。汗


今日の関東は午後から雨模様と

なったので、撮影できたのは数時間

でしたが、ツバメなんとか撮れそうな

気がして来ました。

とにかく速いし、ツバメ返しと言う

だけあって、身をひるがえす動作は

なかなか読めません。あせる

そのうち、ピント、色、形、動感

ともにピシっとしたのを撮りたいなぁ。

と今から楽しみが増えました。


さて、最近、営巣のシーズンって

ことで、カワセミとの遭遇率が

下がっていますが、今日もなんとか

撮る事ができました。


Laskey775のブログ
背景を上手く選ぶと季節感のある

写真が撮れて、これもまた楽しい

もんです。

今日は曇りだったので、静物を撮る

には落ち着いた発色になるので

撮り易かったですね。

オマケに飛び込みもしてくれたので

ツバメ撮った後では意外に余裕で

撮れました。


Laskey775のブログ
D4はファームアップを最新版にした

ところ、AFの精度と掴みがさらに

良くなった感じがします。

ピントの中抜けみたいのも少ない

ので、流石Nikonのフラッグシップ機

だけあるな。と感心します。


Laskey775のブログ
実はサブで使っているD7100もAFはD4

譲りなので、その精度と速さは他の

機種と比べるとかなり安心感があります。

あと一か月もすればカワセミのファミリー

が見れる可能性もありますが、それまでは

ツバメと遊ぼうと思っています。