野鳥の色に魅せられて | 写真を「もっと」楽しもう!

写真を「もっと」楽しもう!

ライフワークは
耽美的ポートレート
で自分のイメージを
映像化。

その他、花撮影、スナップなんかをオールドレンズやフィルムカメラで
一味違う楽しみ方を写真とともに綴ります。

新年あけましておめでとうございます。

筆不精ですっかりご無沙汰しちゃいました。


昨年から写真を再開し、野鳥撮影に

ハマっています。^^


それまでは、野鳥なんて全く興味有りません

でしたが、キッカケは近所で見つけた

カワセミのその美しい色、姿、狩りの様子

に魅せられたから。なんですが、それまでは

休日は完全に寝て曜日だったのが、今じゃ

ウソの様に早起きして、野鳥散策に出かけて

います。


自然の中を歩くのはなかなか気持ちが

いい。って事を今更実感しています。

しかも、健康的です。(笑)


ところで、ハマってる野鳥ですが、本当に

なんで、こんな色になるのか?と思う

くらい綺麗な色の鳥が居ます。

自然の不思議とでも言うのでしょうか?


Laskey775のブログ-カワセミG
例えば、↑コレはカワセミですが、光の

当たり具合でグリーンっぽくも青く↓も見えて

そのどちらも美しいです。


Laskey775のブログ-カワセミB
しかも、このカワセミ。

清流に飛び込んで魚を捕まえる。と言う

荒業、早業をやってくれます。

その姿がまた、なんとも素晴らしい。^^


Laskey775のブログ-かわせみダイブ1
枝から、水面めがけてまっしぐら。

人には見えない様な獲物がキッチリ見えて

るから、これまたスゴイもんです。


Laskey775のブログ-かわせみダイブ2
しっかり魚やザリガニ咥えて上がって来ます。

ほんの一瞬の出来事なんですが、これを

写真に納めるのが、また楽しい。^^

もっとも、そう簡単には写せませんから

綺麗に撮れた喜びがひとしおってところです。


カワセミ撮影は今でもメインですが、最近

季節ならではの野鳥なんかもチャンスが

あれば撮っています。


Laskey775のブログ-ルリビタキ♂
コレ↑はルリビタキのオスで、通常は

山に居るそうですが、冬場のみ平地にも降りて

来るそうです。


Laskey775のブログ-ルリビタキ2
この背中、見て下さい。カワセミなんかとは

また違うルリ色で、な~んでこんな色に

なるかホントに不思議です。


Laskey775のブログ-ルリビタキ♀
ちなみにコッチがルリビタキのメスで、尾に

わずかなルリ色がありますが、オスに比べ

たら相当地味です。(^_^;)


この他、アオゲラと言うキツツキとか

ソウシチョウと言う中国原産の鳥など

カワセミ以外もちょこちょこ撮れたので

気が向いた時にUPしたいと思います。


なんと言ってもカワセミの華麗なダイブや

飛翔姿を撮るのが楽しみですが、止まってる

カワセミをより美しく撮るのも楽しいもんです。


そのうち、ヤマセミとか少し違う鳥も撮影

したくなっている、この頃です。