最近は怪我の療養の為良く温泉を訪れる。
だからと言って温泉ならどこでも良いと言う訳では無い。
中には全く体に合わない温泉もあったりで、入ったは良いものの10分で出てきてしまった場所もある。
泉質によってここまで差が出るものなのか?なんて思ってしまうが、実際体調が悪くなるのだから仕方が無い。
この野栗沢温泉はとある歴史研究家の先生に教えて頂きせっかくなのでと思って...訪れた場所なのである。

場所は上野村の奥地の野栗沢にある。
場所が場所だけに今までは行かなかったのだが...とか言いつつも上野村は良く行くし洞窟を探すのに更に奥地まで行ったりしてるんだけどねwww

さてこの野栗沢温泉すりばち荘、場所故か穴場で行った時は旅館の人もお客さんもどこにも人影が無い。
あれ~?と思いながら周りをウロウロしてると主人と思わしき人を発見。
先生の事を話すと色々と教えてくれた。

ここの源泉はアオバトが飲みに来ると言う事で、この日も3000羽程居たらしい。(ざっと数えたとの事)
アオバト自体は生態が良くわかっていないらしく、ミネラル分を摂取しに飛来するらしいのだが...小樽や神奈川の大磯海岸では良く目撃されるが他の地域ではほとんどそうした行動は見られない。
ここの源泉を飲みに来るのは、ミネラル分がかなり豊富と言う事になるのでは無いか?
やっぱりそう考えると上野村って神秘的だよなぁ...この独特の空気感や雰囲気が良いんだよね。洞窟だけじゃなくそう言う所が好きでしょっちゅう行くのだが、流石天領地だっただけあってまだまだ色々なものがありそうだ。

さて温泉はやはり誰もいなかった。
貸し切り状態はたまんないね!

蓋を開けてお湯に手をつけるととてもお湯が柔らかい。特に匂いがする泉質では無いが何となく良さそうだ。

温泉に浸かり始めると外から「どうだ?こっちの水風呂も源泉だから入ってみな。」
と言うので水風呂苦手なか~み~としては嫌だなぁ...と思いつつも言われた通りにすると結構大丈夫だった。

この温泉→冷泉→温泉→冷泉を繰り返すと肌にとても良い!

中でもアトピー性皮膚炎にはかなり良いらしく県外からも、通う人が多いのだとか。

入ってみた感想は今まで入って来た温泉の中で一番良い!
そして何より自分の体に合う温泉をやっと見つけたと思った。
湯治なんて良く聞くけれど、そこまで効果があるのか?なんて思ってた実は。
それでも怪我を治したい一心で色々な温泉に入って来た。ここは凄い良い!
しばらく通いたいと思う。とか言いつつ早速また明日友達を連れて行って来るのだが...ッッ!!

帰りに御主人が「源泉持って行きな!先生にもよろしくな!」と言ったのでありがたく貰うことにした。
飲泉したが何とも不思議な味がする。これで少しでも良くなったら良いなぁ...。
しかも貴重な洞窟情報を教えてもらい、1つは見つける事ができた。やっぱり地元民の情報は確実だ!
さてそんなこんなで明日はゆっくりと癒されに行くとしよう。
住所:多野郡上野村大字野栗沢506
電話番号:0274-59-2161
営業時間:11:00~19:00
定休日:無休
だからと言って温泉ならどこでも良いと言う訳では無い。
中には全く体に合わない温泉もあったりで、入ったは良いものの10分で出てきてしまった場所もある。
泉質によってここまで差が出るものなのか?なんて思ってしまうが、実際体調が悪くなるのだから仕方が無い。
この野栗沢温泉はとある歴史研究家の先生に教えて頂きせっかくなのでと思って...訪れた場所なのである。

場所は上野村の奥地の野栗沢にある。
場所が場所だけに今までは行かなかったのだが...とか言いつつも上野村は良く行くし洞窟を探すのに更に奥地まで行ったりしてるんだけどねwww

さてこの野栗沢温泉すりばち荘、場所故か穴場で行った時は旅館の人もお客さんもどこにも人影が無い。
あれ~?と思いながら周りをウロウロしてると主人と思わしき人を発見。
先生の事を話すと色々と教えてくれた。

ここの源泉はアオバトが飲みに来ると言う事で、この日も3000羽程居たらしい。(ざっと数えたとの事)
アオバト自体は生態が良くわかっていないらしく、ミネラル分を摂取しに飛来するらしいのだが...小樽や神奈川の大磯海岸では良く目撃されるが他の地域ではほとんどそうした行動は見られない。
ここの源泉を飲みに来るのは、ミネラル分がかなり豊富と言う事になるのでは無いか?
やっぱりそう考えると上野村って神秘的だよなぁ...この独特の空気感や雰囲気が良いんだよね。洞窟だけじゃなくそう言う所が好きでしょっちゅう行くのだが、流石天領地だっただけあってまだまだ色々なものがありそうだ。

さて温泉はやはり誰もいなかった。
貸し切り状態はたまんないね!

蓋を開けてお湯に手をつけるととてもお湯が柔らかい。特に匂いがする泉質では無いが何となく良さそうだ。

温泉に浸かり始めると外から「どうだ?こっちの水風呂も源泉だから入ってみな。」
と言うので水風呂苦手なか~み~としては嫌だなぁ...と思いつつも言われた通りにすると結構大丈夫だった。

この温泉→冷泉→温泉→冷泉を繰り返すと肌にとても良い!

中でもアトピー性皮膚炎にはかなり良いらしく県外からも、通う人が多いのだとか。

入ってみた感想は今まで入って来た温泉の中で一番良い!
そして何より自分の体に合う温泉をやっと見つけたと思った。
湯治なんて良く聞くけれど、そこまで効果があるのか?なんて思ってた実は。
それでも怪我を治したい一心で色々な温泉に入って来た。ここは凄い良い!
しばらく通いたいと思う。とか言いつつ早速また明日友達を連れて行って来るのだが...ッッ!!

帰りに御主人が「源泉持って行きな!先生にもよろしくな!」と言ったのでありがたく貰うことにした。
飲泉したが何とも不思議な味がする。これで少しでも良くなったら良いなぁ...。
しかも貴重な洞窟情報を教えてもらい、1つは見つける事ができた。やっぱり地元民の情報は確実だ!
さてそんなこんなで明日はゆっくりと癒されに行くとしよう。
住所:多野郡上野村大字野栗沢506
電話番号:0274-59-2161
営業時間:11:00~19:00
定休日:無休