前回2社目での順風な滑り出しをしたところまで書きましたのでその続き
1年目の目標を無事クリアした私に待っていたのはご褒美の褒賞金と新しい仕事のチャレンジだった。
まずは資格取得ボーナスの50万、これは前回書いた資格取得のプロセスで結構自腹を切ったのでありがたい話である。
そして重要なのはヘルプデスクからの脱却と新しい仕事へのチャレンジである。具体的には今までの週5日の出向から週3へシフト、残りの週2日を自社内で過ごし別の仕事をするといった変更が下された。そしてやりたかったサーバーやネットワーク差し詰めインフラのお仕事が徐々に出来る環境がそこに出来上がりつつあった。
ここからはうろ覚えになっているのと長いので割愛させていただくが2年目から4年目までは色々な仕事を経験させて頂き成長を続けた。会社にも評価され年収は800万程度になり、チームの中核にもなりつつあった。この頃の私は自社に戻ったり出向したりを繰り返していてお客さん企業である出先にてサーバーエンジニアを主にこなしていて、自社では主にネットワーク関連の案件にあたるといった幅広い業務をこなしていたと思う。
お給料も増え、仕事も充実はしていたが4年目後半のあたりから疑問というか不安といった類の気持ちが時々自分の中に現れるようになった。それは自分の志向と会社の方針の違いであったり、やりたい仕事がなかなか無いといったフラストレーションであった。またこの頃から会社のスタイルがガラリと変わり、採用される人の毛色が変わり多くの既存の人間が会社に対して疑問を頂くようになっていた。
そして自分のこの会社における将来に対して段々と希望を持てなくなっていってしまったのだ。
そして新たな転機が訪れる、そう再度の転職である。
その6へ続く…