こんにちは、
暑い日が続いてますがお元気でしょうか?
カナダ、バリー市は既に秋色ただよい夜の風が少し身体にしみます。
金曜日に第一期Coopを終了し、今週の火曜からはいよいよ2年目の学期へ入ります。
今日は学校のトリップでショッピングモールへ出かけ秋用の仕立てを2着程購入しました。
Coopですが初のカナダでの労働、それもプロフェッショナルな環境とゆうことで緊張の中で始まったわけですが、今振り返るとあっとゆう間でした。
まだ働き出して間もない頃、電話を取るのがとても怖かった思い出があります。今でも覚えていますが最初の電話は相手が何を言っていたのか聞き取ることが出来ませんでした。もちろんその後慣れてからも英語で苦労する毎日であることは変わりなかったわけですが、それでもそういったミスの許されない環境での4ヶ月間はとても色々な意味が込められた期間であり、成長の場だったと思います。毎日、一つ一つの行動が学習の場であり、全ての会話が自分の英語上達になったことは間違いありません。毎日苦しんでもがいてみて初めてほんとに必死になって成長の伸びしろをを見つける。ほんとに環境の変化とゆうのは人にとっては大変なことであり、対応するのに時間を要します。人はそうやって成長します。Evolutionです。
これからまた学校に戻り慣れた仲間に会い、生活を送るわけですが、それでも今期は前二期とはまた違った態度で望めると思います。更に今期中にはまた冬に来るWorkTerm第二期の仕事を探すわけですからまたいいプレッシャーになると思います。
この夏は今まで自分の人生の中でも色んな初めてがあり、成長を感じた4ヶ月だったと思います。
また火曜から学校に戻り学習を主とした学生生活を楽しみつつ、そして新たな成長の場として取り組んでいきたいと思います。