ゴールデンウィークが終わったころから、会社に行けなくなったという、いわゆる五月病にともなう休職や退職が増え、退職代行会社が大忙し…などというニュースがちらほら出てきていますあせる

 

 

今回はこうした事例を入口に、利用者さんご自身の仕事観やキャリアプランを整理するワークをおこないましたキラキラ

 

 

五月病の症状にともない、なかには新卒で4月に就職したばかりにも関わらず、はやばやと退職してしまったというケースにも遭遇することがありますえーん

 

 

ダイヤオレンジ彼らに退職理由を尋ねると、大きくは以下の2つが語られます。

 

①      労働条件が入社前に受けていた説明内容と異なるびっくりマーク

②      「思っていたのと違う」びっくりマーク

 

 

労働条件が入社前に受けていた説明内容と異なる——というのは、まあ退職も致し方ないかな…と思いますよね。

 

 

目問題は「思っていたのと違う」という理由です。

 

 

どんな働き方や職場環境をイメージしていたのですか? と尋ねると、あいまいな答えしか返ってこないケースがしばしばあります。

 

 

こうした仕事のミスマッチは、とてももったいないと思いますねびっくり

 

 

「思っていたのと違う」という感覚は、おそらく正解なんですビックリマーク

 

 

ただ、「何が違うのか」「仕事をするにあたって自分が大切にしていることは何か」を整理できているということは、ご自身のキャリアプランを描くうえで、とても重要なポイントとなりますひらめき電球

 

 

 

 

 

 

ラルゴ神楽坂ではこのように、仕事観やキャリアプランを描いていくお手伝いから、採用面接対応の練習まで、利用者さん個々の状態やペースに合わせてしっかりと伴走していきますニコニコ

 

 

 

 

見学や体験を随時承っています(無料)ので、就職に向けて一歩踏み出してみようとお考えの方は、ぜひお気軽にお越しくださいビックリマーク