こんにちは、利用者Tです
3月31日をもってラルゴ神楽坂を卒業します。
ラルゴ神楽坂の講座は生活、就労、どちらにも役に立つ講座がたくさんありますが、
特に印象に残っているのは「セルフリーダーシップ講座」です
この講座では、まず "人が「うつ・体調不良」になってしまう事は決して悪い事ではない。
生き残るための手段の一つである。" と教えていただきました
具体的には:
①環境や様々な要因から疲労する
🔽
②過度な疲労からうつや体調不良になる
🔽
③一時的に活動性を下げ、体力を温存する
🔽
④状況が好転するまで生き残ろうとする/生き残って回復する...
うつ、障害により休職・退職してしまったことで「自分は社会人失格だ」と自分を責め続け、受け入れることができませんでした
しかしあの時があるから今の自分がいる
直感的に生き残ろうという選択ができたからこそ、再就職できるまで回復できたんだ
と今では思います
また "次は長く安定的に生活。就労する" ための自己分析・対策シートも作る機会もあ
り、「自分は何ができて、苦手なことはどんな対策をしているか、周囲にはどんな配慮
をして欲しいか」明確化できました
上記などのカリキュラムにより、「今の自分を受け入れ、自分をリードし生きていく」
方法を習得できました。
4月からはセルフリーダーシップ講座を含め、今までラルゴ神楽坂で学んだ事を活かし
て、自分が納得できる働き方ができるように頑張りたいと思います