おはようございます
最近ラルゴ内であった嬉しい声を3つ程、紹介させていただきたく思います。
①やりたい職種が見つかった、方向性が見えた
自己理解講座をはじめ、沢山の働き方や自分の障害特性(得意な事、不得意な事)を見つめなおす時間が
ラルゴ神楽坂には多くあります。
支援員の個人的な感想ですが、皆様短所ばかりに目を向けてしまい、
ご自身では全く思いもしなかったような、長所が沢山あります。
心底、勿体ないです。
近年、就労移行支援事業所で、○○特化型が流行っておりますね。
やりたい事が決まっている方は、そういった事業所も向いているかと思います。
しかし、やりたいことが分からない方は是非ラルゴ神楽坂で、一緒に個性を見つけていきましょう。
➁日常生活での困りごとが減った
発達障害の方、精神障害の方で日常生活で困りごとが多くあります。
ラルゴ神楽坂では、日常生活の困りごと、ウェルカムです
例えば、「自宅に帰ってから家事同線が分からない。」「書類の書き方が分からない。」「夜眠れない。」などなど
皆様、心療内科や精神科を受診されております。薬物療法の相談は専門医の方が行ってくださいますね。
ラルゴ神楽坂ではカウンセラーの方、また支援員が、時間をかけてゆっくりと
個人個人に合わせた生活術を一緒に作成し、やってみて、修正をしていきます。
③体力がついた
週5日フルタイムで働きたいけど、体力がない。という声を沢山伺います。
体力って難しいですよね
しかし体力をつけるには確実に『コツ』があります。
ラルゴ神楽坂では、体組成計や健康管理記録の活用、ヨガ教室、障害特性に合わせた体力のつけ方の提示を行っております。
以前は、「運動なんて絶対にやらない」などと運動をしない理由ばかりを並べて動かない、動けない方が
現在は、「毎日自宅でヨガとストレッチをしています。」「毎日ウォーキングをするようになりました。」
「帰宅してからいつも寝ていたのがなくなりました。」「ラルゴの出席率があがった。」などと嬉しい声が続出です。
今までのあなたが悪かったわけではありません。やり方が悪かっただけです。
変わりたいという気持ちさえあれば、必ず支援員が付き添います。
秋になり、動きやすい時期です。
是非、ラルゴ神楽坂の雰囲気を見に来てください。