月曜日の午前と午後を使って開講されているのは

実務トレーニング講座」 です。

一日続きとなっており集中してトレーニングできるようになっております。

 

午前中は「タスク管理業務」午後は「目標管理業務」を行いました。

こちらの講座は、より就職先で実践できるようなトレーニングを行うようにしております。

 

ポストイットを使用した、管理業務トレーニングを行いました。

まずはタスクを書き出していきました。

仕事ではなく今日は日々の生活のルーティンややることを利用者様各々書き出していただきました。

意外に書き出すと多いな!って思いますが、やることをどのくらいの時間で終わらせ、

優先順位をどのようにつけるか

それが一番大切ですよね。

 

その後、皆様で「面接で必要なこと、やること」を付箋で書き出しあってもらいました。

想像して書き出し、ブラッシュアップすることで、自分がスッキリしませんか

 

やることが漠然としていると不安になってしまったり

どれにどのくらい時間がかかるのかが、わからないと慌ててしまったり。。。

でも一度書き出してみて整理すると、意外に情報ってスッキリするものです。

 

仕事ができる人って、タスク管理、目標管理が得意な人の印象があります。

実は、私自身昔は本当にこれが苦手でした。

しかし一度身についてしまえば、なんと日常生活にも活用できます。

主婦業もタスク管理ができればだいぶ楽なものです。

 

講座で学んだことは、自分が苦手だな~と感じていることは

日々の生活に取り入れたり、ラルゴ神楽坂にいる間練習してもらえたらな、と思います。