こんにちは
大好評シリーズの面接通過率UPコース
過去の同コースをみたい方は↓
【面接時間より早めについたときの過ごし方】
https://ameblo.jp/largo-blog/entry-12573130278.html
【コーヒー代かからない待ち時間の過ごし方】
https://ameblo.jp/largo-blog/entry-12571203775.html
現在はコロナウイルスの影響により、合同面接会も中止になるケースが増えてきています。
今回は就活生のみなさんへ限られたチャンスの中でプラスになる知識をお伝えしていきます
では、早速ですが一緒にみていきましょう
皆さんは面接に臨むときどんな服装👔で出かけますか?
一般的にはスーツですね
でも相手の会社から「面接には私服でお越しください」とか、
「私服も可」
「服装自由です」
などと言われたら、
どんな服装で行ったらいいのか迷ってしまいますよね。
中でも必ず私服で行ったほうが良いのは、
「私服で」
「スーツ以外で」
「カジュアルな服装で」
といった表現のときです。
とはいえ、「私服=普段着」ではありません
面接に行くときの私服というのは、だいたいオフィスカジュアルのことです。
オフィスカジュアル?と言われても余計に迷ってしまうかもしれませんね。
典型的なオフィスカジュアルは、
ジャケットに襟付きのシャツ
スラックス
チノパン
といったスタイルです。
でも、同じオフィスカジュアルでも、企業によってカジュアルの中身に差があります。
カーディガンやスニーカーでもOKという会社もあります。
面接が決まったら、
その企業のWebサイトや求人広告の社内写真を見て、
社員の人たちがどんな服装で働いているのかチェックしてみてください。
参考になりますよ
今回は「服装」のテーマでお届けしました。
次回もお楽しみにー!