皆さんこんにちは!!
利用者さんがPREP法を使い、
プレゼンに
チャレンジしました!Ver2
PREP法とは何なのか、覚えていますか?
①Point(主張・結論・ポイント)
最初に伝えたい主張やポイントを説明する。
↓
②Reason(理由・証拠)
主張・結論を導き出した理由を示す。
↓
③Example(具体例・実例)
具体例や実例、データなどを話す。
↓
④Point(主張・結論・ポイント)
最初に伝えたい主張やポイントを説明する。
今回はこの技法を使って、「おすすめの企業」を皆さんにプレゼンしていただきました。
実際の求人票の4つの中から1つ企業を選び、お勧めのポイントをプレゼンしていただきました。
・企業選びの基準は何だったのか?
・人にお勧めするときは何を重点的に構成するのか?
選んだ企業は・・・
皆さん同じ!!
全員が同じ企業を選びましたが、個人個人でおすすめのポイントや話の構成が違いました。
- 給与
- 勤務地
- 就業時間
- 業務内容
- 企業概要・事業内容の説明の有無 etc
それぞれ重視しているポイントも違いましたし、なにに魅力を感じているかも違いました。
他人のプレゼンを聞いて、今までになかった視点を学んだり、自分の中に当てはまるか疑問に感じたり、得るものが多くあったと思います。
これから先の自分自身の就職活動にもかかわってくる部分だと思います。
PREP法は、プレゼンの時はもちろんですが、
誰かに何かを伝えるときや相談するとき・質問するとき・質問に返答するとき
など、いろいろな場面で使えます。
また、文章としてもわかりやすくできます。
利用者の皆さんはこのプレゼンを通して、自分が言いたいこと、伝えたいことは何なのか、整理して話せるように練習しています
あなたもプレゼン力をあげて、面接通過率を上げてみませんか
ご興味ある方は下記までお気軽にお問い合わせください
https://go-largo.jp/contact/kengaku/
お待ちしております(((o(*゚▽゚*)o)))