こんにちは。
生活支援員のカワニシです。

 


先日は節分でしたが、豆まきをしたり、恵方巻を食べたりしましたか?
私は豆まきはしませんでしたが、

 

しっかり南南東の方角を向いて恵方巻を食べましたニヤリ

 

 

 

ちなみにワタライは昨日、ラルゴ神楽坂近くにあるお店でバレンタインチョコを貰い、職員に自慢していました(笑)

 

 

 

{CBF68676-F7CF-4A9B-A1D8-BD29CF7EBBC2}

 

 

 

 

 

 

 

さて、担当する生活講座が始まり、1か月半が経ちました。

 

 

 


講座を受けて頂いている利用者の方々は、

各々課題が見つかってきた様子です。

 

 


食べるものに問題を感じている方、

 

 

食事の時間帯に問題を感じている方、

 

 

睡眠に問題を感じている方・・・。

 

 

 


抱えている問題は人それぞれです。

 

 

 

そして、それを改善していく方法も人それぞれですが、


改善していこうという意思を行動に移さなければ、

改善することはないのはみんな同じです。

 

 

 


講座を受けて頂いている人の中には、

 

「運動を始めました!」という方や

 

 

「食事の時間を意識したら生活リズムが変わってきました。」

と言って下さる方もいます。
 

 

 

就職直後の生活リズムは、通勤や勤務スタイルが確立されるまでは

乱れがちになります。

 

 

ラルゴ神楽坂を卒業後も、講座を通じて得た気付きを忘れないように取り組んで頂きたいなぁと思いますニコニコ

 

 

 

 

 

生活講座見学や体験のお申込みも随時受け付けておりますビックリマーク

 

 

 

 

 

{7D4930E2-DF17-4A52-ADE2-C18FB7B21D40}

 

 

 

 

 

皆さんもこの機会に、

自分の生活リズムや食事内容を見直してみてはいかがでしょうか?

 

 

 

 

カワニシ