ラルゴ神楽坂スタッフブログをご覧の皆さん、
こんにちは。
栗ご飯で秋を感じるタイプのワタライです(´~`)
※昨晩のごはんが栗ご飯でした。
さてわたくしが担当しております、就活実践①ですが、
“選考に応募したい企業や団体を決める”ことを目標に、講座を進めています。
その際に、こんなシートを使っています!
題して、「進捗チェックシート」
ふつうでしたね。
まず講座開始のタイミングで、
「必ず達成したいこと」 と 「可能であれば取り組みたいこと」
の二点を記入します。
それぞれこの講座(50分間)の中でなにを必ず……
「完成させる」 「終わらせる」 「ここまで進める」
という目標を決めてから、個人の課題に取り組んでいます。
これがけっこう、大事なんです。
『なんか面倒くさそうだな。』
と思う方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、お仕事はこの連続なんです。
大きな最終目標をクリアするために、
取り組む内容や時期を設定したうえで、
“今日は何を進めようか”と自ら設定し、
こつこつ進めていく。
この練習も兼ねて、進捗チェックシートを記入しています
目標を決めてから取り組むと、
講座の50分間があっという間です。
利用者の皆さんには、勉強や面接練習だけでなく、
社会人として求められる姿勢についても、
ラルゴ神楽坂での通所で意識を高めてほしいです!
HPにもありますのでご覧いただければと思うのですが、
ラルゴ神楽坂では、
「定着し、長く活躍できる」
ことを最大の目標としています。
そして、利用者の皆さんも同じ目標と意識をもって通われています。
皆さんの末永い活躍のためにも、
これからも頑張ります
ワタライ