ラルゴ神楽坂のブログをご覧の皆さん、

こんにちは!

 

 

就労支援員のワタライです(*’▽’)

 

 

葉桜が多くなってきて、徐々に新緑の季節に近づいていますね!

風が気持ちい季節になってきました!(*^^*)

 

 

ゴールデンウィークの計画を立てている方も

いらっしゃるのではないでしょうか??

 

 

ゴールデンウィークまであと一週間!

もうひと踏ん張りですね!(笑)

 

 

 

さて、本日はラルゴ神楽坂の講座の中から、

『就活知識』についてご紹介したいと思います!

 

(就活知識の詳細はこちら!)
 

 

皆さん、“就活”と聞いてどんな言葉や様子を思い浮かべますか??

 

 

「面接を何回も受ける」、「筆記テストがある」

 

といった感じでしょうか??

 

 

 

本屋さんに行けば、

 

「こうして面接は受かる!!」的な本がたくさんありますよね(笑)

 

 

 

確かに面接や筆記試験の対策はとても大切ですが、

 

真っ先に行う就活の準備かというとそうではない場合が多いのです。

 

 

 

 

いわゆる、

 

“自己分析”こそ、就活の第一歩なのです!

 

 

『自分はどんな経験から何を感じてきたのか』

 

 

 

『自分の得意・不得意なことは何なのか』

 

 

などなど、まずは自身について分析を重ねていくことが大切です。

 

 

 

 

 

では、なぜ自己分析が必要なんでしょうか?

 

 

 

 

答えは、「自分のため」です。

 

 

 

 

 

社風や制度が、自分にとって働きづらいものであることに気付いたのが、入社後だと大変ですよね(´・ω・`)

 

 

 

また、理想と現実のギャップが大きすぎると

心も身体も深い疲労感を感じてしまうかもしれません。

 

 

そうならない為にも、面接などの試験に入る前に、

 

 

「自分はどんな仕事がしたいのか」

 

 

「自分にとって働きやすい環境はどんな所なのか」

 

 

というのをしっかり把握することが大切ですね♪

 

 

ラルゴ神楽坂の就活知識では、

 

就活準備の第一歩である、

“自己分析(自己理解)”を大切にしています。

 

 

{35A158DA-4BCD-4420-B6D2-5B10172AD966}


 

 

自己分析ってなかなか一人では進めづらいですし、

明確な終わりが無い分、振り返ることも難しいものです。

 

 

就職をお考えの皆さん、

 

ラルゴ神楽坂の就活知識で、自己分析から始めてみませんか…?

 

 

見学等のお問い合わせはお気軽に♪

https://go-largo.jp/contact/

 

 

 

 

ワタライ