ラルゴ神楽坂のブログをご覧の皆さん、
こんにちは!
就労支援員のワタライです(*’▽’)
今年は祝日が土曜日に吸収されている日が多いので、
昨日までの3連休は貴重な連休でしたね~(´・ω・)♡
皆さん、いつもよりスペシャルなお休みを過ごせたのではないでしょうか??
さて、週明けですから、気持ちを新たに行きましょう!
こちらは、先週の金曜日に私が担当した就活実践の様子です。
皆さんパソコンと向き合いながら、
企業研究を行っています。
企業研究と自己分析は、就職活動においてまず初めにやるべきステップです。
こんな仕事をしてみたい、あの会社で働きたいと思っても、実際どんな仕事内容なのか、
自分に合っているのかなど、まずは会社のことを知らなければ入った後にこんなはずじゃなかった…ということが起こってしまいます!
特に、体調管理や発達障がいの特徴が仕事でも出てしまうという課題をお持ちの方にとっては、自分に合う職場を探すために業界・企業研究をすることで、長く働き続けられる仕事をみつけられます!
その中から興味が出てくる業界を見つけられることもあります!
この回では、大手飲料メーカー『KIRIN』について研究しました。
売上高や子会社の内容を調べている方もいれば、
社名やおなじみのマークの由来など、
歴史系から調べている方もいらっしゃいました。
まだ始まったばかりですので、一社のみ研究中ですが、
これから競合他社の研究と比較が始まります!!
同じ飲料メーカーでも、事業部の構成や内容が様々で、
調べれば調べるほど新たな発見があります!
そこが企業研究、延いては就職活動の面白さだと思います。(*’▽’)
何気なく通っているお店や
何となく目にしている商品にも、
企業研究のヒントは転がっています。
ぜひぜひ、
生活の中からアンテナの張り方を高くしてみてください。(^^)
企業研究に興味が出てきた方はぜひ!
ラルゴ神楽坂の就活実践を覗いてみてくださーい!!(^^)/
https://go-largo.jp/kagurazaka/program/shukatsu_kouza/
ワタライ