焼きもやし作ってみました! | 今日なに食べた?

今日なに食べた?

今日食べたもの、作ったもの、気になった食の話題などを書いています!

夕飯で、

もう一品欲しいなという時に

見つけたメニューです。

(冷蔵庫にもやしが1袋ありました)

 

 

 

もやしといえば

副菜だと、

ナムルや和え物が多いですが、

 

 

焼くんだ!

めずらしいなー、

と思って作ってみました。

 

 

作り方を簡単に説明すると、

 

 

ポリ袋に

もやしと刻んだベーコン、

片栗粉を入れます。

 

 

ポリ袋に空気を入れた状態で

手で封をして、

シャカシャカと振って、

全体を混ぜ合わせます。

 

 

それを食べやすい大きさにして

(5~6等分)

両面をフライパンで焼きます。

 

 

焼いてるところよだれ

 

 

 

そんな感じのメニューなんですが、

焼いたかき揚げ、

小さいお好み焼きみたいです。

 

 

そして実食・・・・・

 

 

出来たでーキラキラ

 

 

 

おいしい!また作りたい!!

とまでは正直思わなかったけど驚き

 

 

アイディアはいいなー、

目先が変わって

おもしろいと思いました指差し

 

 

 

 

これは私の意見だけど、

ベーコンをもう少し増量したり、

小口に切った小ねぎ入れたら、

味も見た目ももっとよくなりそう。

 

 

溶けるチーズも合うかも!?

 

 

たれも、

醤油やマヨネーズ、

七味なんかも合いそうです。

 

 

動画の中で

もやしの50℃洗いを紹介してたけど、

50℃のお湯を用意する方法が斬新!!

 

 

言われてみればそうだけど、

そんな方法もあるかー、と思っちゃった。

 

 

右矢印50℃洗いとは?

 

 

 

興味あったら

見てみてくださいねニコニコ