敏感さや繊細さは欠点や病気じゃない。
治すべきものでもない。
肯定的に受け入れる必要はある。
そうしないと病気になるから。(切実)
訪問ありがとうございます。
5年程前だったでしょうか、
根本的な生きづらさを感じて苦しんでいた頃、
アメリカの心理学者のエレイン・N・アーロン博士の著書、
「ささいなことにもすぐに「動揺」してしまうあなたへ」という本を手に取り、HSP(The Highly Sensitive Person)という概念を知りました。
読み進めていくことで救われてとても楽になっていったことを今でも覚えています。だって書かれていることがほとんど当てはまりましたから(笑)
だからこそ、HSP(Highly Sensitive Person)という概念を知ってほしいです。
HSPは能力ではなく性質です。
不思議な力でもありません。
治したり、克服したりするものではありませんがもしかしたら、自己肯定感の低さや劣等感から解放されて、その性質を肯定的に受け入れられた時、克服という言葉が当てはまるかもしれませんね。
自分が、もしくはお子さんがそうかもしれないと思ったら、
HSP(Highly Sensitive Person)という概念を知ることで、
救われることもあるかもしれませんよ。
![]() |
ささいなことにもすぐに「動揺」してしまうあなたへ。
Amazon |
以前にもHSPに関する記事を書きましたが、最近HSPという言葉を目にする機会やHSPの方と関わる機会が増えたので、再度書きました。
最後まで読んでくれてありがとうございます。
奈津子