奥さまはペンギンがお好き -15ページ目

奥さまはペンギンがお好き

手作りペンギン作品を紹介しています。
リングピローやちりめん・ビーズ作品等。

12月だと言うのに、職場で熱中症になりそうだったKogoです。

暖房直下での作業は過酷過ぎ!

もう…血液が沸騰するような音がしてたよ~orz


夏でも冬でも暑い職場で、建物全体で冷暖房の管理をしているので、

温度調整ができないんです~(ノ◇≦。)

着ているもので調整するしかないんです!




-------------------------------------------------



そんなハードな仕事のあとは、レース編みで気分転換♪



あとは最後の一段編むだけ♪

と思ったら…糸が足らなくなってしまった。


奥さまはペンギンがお好き-レース編み



ので、編地を固くしながら編みなおし中。


奥さまはペンギンがお好き-編地を固くして編みなおし


いや~レース編みはホント楽しいね~♪


-------------------------------------------------



明日は、息子くんの「3歳児検診」「日本脳炎の予防接種」「歯科検診」と

(息子くんにとって)なかなかハードなプログラムが待ってます。

よし、気合を入れて頑張るぞ~!

朝起きたら、ベランダが水色になっていた!?Kogo家です。


奥さまはペンギンがお好き-水色のベランダ


大家さんの趣味か?と思ったけど、

住んでいるマンションの修繕工事で、

ベランダをペンキで二度塗り(たぶん防水加工?)を

しているみたいです。


夕方にはベージュになっていましたが、

どこかのネジが一個取れて、

塗ったペンキの中に埋まってたよ( ̄ー ̄;


しかも、ペンキ塗っていた人がベランダで足攣ってたし!(´Д`;)

もう一人の作業していた人に助けられてたけど…。




-------------------------------------------------




すっかり12月です。

我が家ではさっそく年賀状の準備です。


今年こそ…今年こそ…今年こそは!

と毎年早め早めに年賀状は買ってみるものの、

31日にプリンターを動かすのが

年越し風景として定着しそうな我が家であります。

もちろん投函するのは年始…( ̄_ ̄ i)




来年は巳年。

せっかくの巳年なので、

ヘビネタでハンコを作りました♪


奥さまはペンギンがお好き-うん○

うん○…。

ただいま制作中の画像(印刷)と組み合わせます。

年賀状だもん!普通じゃつまんないじゃ~ん:*:・( ̄∀ ̄)・:*:







今年は辰年だったのでDQネタ




去年は兎年でしたが、

2010年から2011年へ変わる年だったので下↓のネタを挑戦しました。


奥さまはペンギンがお好き-年賀状ネタ


実際の切手の写真は載せられないので、モノクロ画像で申し訳ないのです…。

左から「2010★2011」となっております。

年賀状を送った誰もが、説明するまで気づいてくれませんでした・°・(ノД`)・°・




年賀状制作、ラストスパートだ~!!!

今日は10~13時までお仕事。

そのあと耳鼻科に行って、歯科に行ったら15時半。

やっと昼食が食べられると思っていたら…

歯科医「奥歯の接着剤(銀歯つけたから)が固まるまで、30分ほど何も食べないでくださいね。」と。

やっと昼食にありつけたのが16時だったKogoです。


その昼食後に耳鼻科でもらった薬でもの凄い睡魔に襲われて…

気を失ったかのように爆睡したら、

今頃になって目が覚めてしまいました~ (ノ゚ο゚)ノあらま~。




-------------------------------------------------






なぞなぞです。



Q:(それぞれの家庭にはそれぞれの家庭にしか通じない単語があると思いますが…)

  さて、我が家でしか通じない「ぺんぺん」とはなんでしょう?



ヒント1:このブログは「ペンギン好き」ブログですが、「ペンギンペンギンではありません。

ヒント2:この単語は息子が1歳のときに作りました。

ヒント3:語源は確か「パンパン(はち切れそうなほど膨らんでいるさま)」だったと思います。














答えは…





















A:紙おむつでした♪


息子くんに「紙おむつパンパン(いっぱいした)?」と聞いていたら、

気が付いたら「紙おむつ」→「ぺんぺん」になっていました。



日常会話の使用例:

「今ぺんぺん(紙おむつ)履いてるの?(トイレトレーニング中だけど、夜寝るときは紙おむつなので)」

「帰りにぺんぺん(紙おむつ)買ってきて~(←とメールで来ます)」




ちなみに、我が家のペンギンさんペンギンたちは

「ぴーちゃん」と呼ばれています。

いい年なのに、肌の手入れを一切しないKogoです。

洗顔石けんで顔を洗うぐらい?

そしたら、同級生の友達に叱られてしまいました…笑。



そんな私。最近仕事でお札を触る機会が増え、

そのせいで指先がカサカサに。

そのときは演奏会直前で、楽譜がめくれない状態でした。



あまりにも困ったので、

ネットで調べてみたら…目からうろこな情報がありました♪

とても(私には)有効だったので、紹介します!



①化粧水で保湿

②乳液で水分蒸発を防ぐ

以上!



顔と同じようなお手入れだけで

2日で楽譜がめくれるぐらいに回復しましたよ!

指先も皮膚だったんですね!(当たり前だ!)




-------------------------------------------------


昨日は無事、チャリティ演奏会も終了し、

会場に足を運んでくださった皆様、

どうもありがとうございました♪



そのあとの飲み会も、私はオールノンアルコール(お茶など)で7杯も平らげ、

ほろ酔い(?)気分で昨日は帰宅することができました♪




本日、チャリティコンサートに出演します。

ホールにてリハーサルを終え、これから本番行ってきま~す♪


奥さまはペンギンがお好き-ひまわりの郷


終ったら飲み会だ~♪