11日は、シロウミウシのツノの日ー!
というわけで、12月11日の数秘的予報です。
社会年数3、社会月数6、社会日数8。
6-8なので
「組織としての成果を挙げる」日。
この「組織としての成果」ってのが
なかなかクセ者で、
「必死でやってるから成果が出る」わけじゃなくて、
一生懸命やってる人がなんかバカ見てるのに
要領が良い人が評価をかっさらっていく、みたいな図は
あったりしますね。
6も8も努力・根性・献身の数字なので
なんか気楽ではなくどこか重いのは否めない。
そこに「組織としての成果」が問われた場合、
がむしゃらにやってると、コケます。
どこからコケるかというと、
6-8のしんどい面である
「自分が何もかもとにかく頑張れば」からコケる。
8はプロデュースの数字、
6は貢献の数字なので、
こういう日に必要な姿勢は
「今、自分は舞台に立っている。
自分のキャラクターと台詞を
言うべきタイミングで演じることに
全力投球する」こと。
出番でない時には
舞台袖でお茶を飲んで待つ。
その手持ち無沙汰な感じも大切です。