12月6日のシロウミウシです。
数秘師は今日もセッセとお仕事です。
稼ぎ時だからねー。
次の休みに神戸ルミナリエを観に行くのを楽しみに
働いているそうです。
ルミナリエはウミウシ並みのキラッキラだからねー。 


本日の数秘的予報です。
社会年数3、社会月数6、社会日数3。

3は子ども心のナンバーで、
その3が2つ寄った6は親心のナンバー。
6-3なので、グループ的にも個人の中でも
「親役」と「子役」が
分かれるような感じになります。
 

人は場によって役割が変わることが多いですが、
この場では歳上役割、別の場では年下役割、と
キャラ替えしていくことはよくあります。
で、今日は日数3なので全国民が年下甘えキャラでいくのか、というと
それやると「誰が兄貴役やねん」ということになるので、
それよりは「自分が年下・子どもキャラである場」というのを
意識するような日かと思います。
  

子どもキャラだから甘え放題、ではないケースもあり、
親を気遣うしっかり者のお子さんキャラというのもあります。
歳上が年下を見る場合、
「自分が通ってきた道」的アドバンテージから
助言したりしますが、
年下が歳上を見る場合は
「そういう時代を生きた人ゆえの思考だから仕方ないな」という
ちょっとした諦めもあったりします。
そういうのも含めて
「世に揉まれてきた人」の経験と余裕を慕うような、
そういう弟キャラ・妹キャラな
一日になりそうです。