12月2日の数秘的予報です。
シロウミウシは弟分が家に来てホクホクです。
彼らにも数秘的予報の手伝いをさせたいですねー。
 

さて、昨日から数秘月数6の月に入りました。
愛と奉仕の数字6は、母性とか世話焼きの数字と言われます。
ま、世話焼きっぽいですよね、
世話焼きって、相手に「助けが必要?」って聞く前に
手を出しちゃってるとこあるでしょ。
「あー、それ今から自分でやるつもりだったのにー!」的な。
そういうのも混み混みで母の愛。
 

本日の数秘的予報です。
社会年数3、社会月数6、社会日数8。

8はしっかり管理の父親的数字と言われます。 
で、こういう「母親的」「父親的」という言葉でいつも思うのですが、
お母さんだから世話焼きとか、お父さんだからしっかりしてるとか
そういう決め付けってどうよ?
なので、シロウミウシ的には
6→主感的な世話焼き
8→客観的な世話焼き
という見解にしたいです。
 

で、6-8の本日は
自分が良かれと思ってやってる「周りへの気遣い」が
本当に周りのためになっているのか、を
よーく観察して、
自分のご奉仕エネルギーを有効に使えるところ(尽くしがいがあるところ)に
力を注ぐ、という日です。
 

ということは、
6さんがハマりやすい「依存」から抜け、
8さんがやりやすい「損得勘定」をちょっと横に置いて、
自分と周りにとって一番円満なバランスを選ぶ、
という感じです。
 

具体的には、
「自分の中で余ってるものを
本当に必要としてる人に渡す」イメージ。
よし、今日はメルカリしようか数秘師。
あ、シロウミウシは出品しないでー。