12月1日のシロウミウシです。
数秘師家にシロウミウシがやってきて、2年目に入りました。
そして12月になりまして、
今年もいよいよ大詰めなので
シロウミウシも張り切ってカレンダー移動します。 


本日の数秘的予報です。
社会年数3、社会月数6、社会日数7。

月数6は「仲間うちで集まってご飯を食べる」的な
年末感に溢れています。
と同時に、「人を労わる前に、まず自分を労わる」という
ケア月でもあります。
先月が行動月数の5で相当忙しかったと思いますので、
まずは自分と周りにお疲れさまを。
 

で、今日は数秘日数が7という
分析の日となりますので、
6-7で「これって、何のためにやってて、
誰得なんだろう?」と
ふと考えてしまう一日です。
 

「周りの人たちのため」とがんばってやってたことが
「その頑張りの本心はどこにあるんだろう?」と分析することで
周りにも自分にも優しい行動を選択できたりします。 

とにかく数秘6の月は、普段気を遣いがちな人は
どうにかして自分ケアの時間と労力を
取っておかないといけないのです。
「なぜか知らないけどやってしまう」ことに
周りへの心配がありすぎないか、
自分への優しさがきちんとあるか
見直してみましょう。