11月18日のシロウミウシです。
数秘師は3日間の地域イベント運営の
ボランティアが終わり、
今日から「また仕事だわ」だそうです。
この2日間は朝から晩まで出ずっぱりで
数秘的予報はインスタの画像版だけアップしていました。
Facebook版は3日ぶりですねー。
本日の数秘的予報です。
社会年数3、社会月数5、社会日数5。
5-5でとても行動的な数字並びですが、
数秘師は「筋肉痛でもう動けんぞ」と言ってます。
こういう場合は、情報の「5」と捉えます。
情報に対して、
言いっ放しにしていることや
受け身でいることがあります。
言いっ放しに対しては、今日は
「自分が言った後の、周りの言動まで拾う」。
受け身でいることに対しては
「自分から情報を取りに行く」。
どっちも、勇気がいることです。
自分が言い放ったことに対する
反応を見るのも(すべってる恐れがあったりする)、
自分から情報を取るのも(エゴサーチってなかなか怖い)。
そこを、情報に対して
突っ込んでチャレンジしてみる。
そうやって取った情報の結果の良し悪しよりも
「情報を取りに行く」姿勢かどうかが大切。
白黒や正解を情報から判断しない。
聞こうとする姿勢が大事です。