5月10日のシロウミウシです。
連休後の金曜日で、
ホッとしているかたも多いのでは?
数秘師は思いっきり勤務で
「最近、曜日感覚が全然ない」とボヤいてます。
木曜はぐるナイ、金曜はロードショー、土曜は しやがれで日曜はダッシュ、で
曜日をつかむそうです。
もし番組が抜けたら
もう曜日も分からんそうです。
今日の数秘的予報です。
社会年数3、社会月数8、社会日数9。
8というのは、自分の利害関係を含めた
「自分の知る人々のいる世界」で、
9はもっともっと広い範囲の
「自分の知らない世界」まで範疇とします。
自分のチーム、自分の会社、
自分が知覚する範囲でのユニットにおける
「自分の立ち位置」は見えてきた、
今月だと思います。
そこに、今日あたりは
「自分も仲間も知らないような
自分たちの知覚外も含む
広い世界から見たならば、
自分たちはどう映るんだろうか?」
という視点を持ってみる日です。
ご当地ヒーローが
どのように全国で認知されているのか、というのを
見た時に、
もう全国区だぜ!と思ってても
「あれはご当地ヒーローだから」というカテゴリーで
「地方枠」に入れられてたりします。
自分たちを知る人の間では
自分は知られているけど、
自分たちを知らない人は
自分を知らない、という
とても客観的な事実を
別に悲しんだり反省したりすることなく、
ただただ観察してみる日です。