古墳の山口かおりです。

 

 

テーマ連載記事を書きたくなりました。

 


そのきっかけは、

ブログを書こうとして「管理画面」を開けると、

自分で1年前に書いた「下書き」が

出てきたから。

   


それは、1年前の自分が、1年後の自分に向けて

「今は、こうなっているでしょうね」という

メッセージを綴ったものでした。

 

 

それによると、私は今ごろ

「会社を興している」

そうです。



……いや、会社どころか。


今も、ワタワタと1人起業ですわ。 

 

 


そうか、1年前の私は

「起業で会社を作りたい」と思ってたのか、と

まるで人ごとですが、

1年前、本当に「私は社長になりたい!」と思ってたのか、というと

多分そうでもなくて、

ただ「あと1年、起業を続けられてたとしたら

会社化ぐらいしてなきゃいけないよねぇ」という、

立ちくらみのような考えだったのだと

思います。

  


 

実際に1年経って、その間どうだったのか、というと

まぁ、あがきが1年分増えた、ということですね。

 


「よくもこの1年間、がむしゃらに通り過ぎてきたなぁ」という

感慨はとってもありますが、

この1年をもう一度繰り返してみて、と言われたら

絶対にイヤ

ですね。

 

 

振り返って分かる、

その茨の道。

そこをわざわざイテテイテテ言いながら通ってきた自分を

アホじゃなかろうか、と本気で思います。

尊敬はしません(笑)。


 

{0D9FE14B-041D-46BB-A415-036B5565591B}


 で、さて私はまた1年後の自分に

ブログの下書きを残すのだろうか?

と思った時、

「もう書き残さんな」と即座に思いました。

1年後の理想より、残しておきたかったのは

その1年の過程だったな、と

「1年後の理想」を読んで、思ったから。

 


それも、もう今さら

「今日も茨踏んだ、イテテ」ではなく、

「今日は茨を踏まずに歩けた」という

そういう、自己満足でも主観でもいいから

地味にじわじわ歩いていけた一歩の

記録が欲しいな、次の1年後には、と

思ったのです。

  


 

私自身が、ブログ管理という「地味な起業」。

数秘鑑定もしますが、そこもまぁ、地味な分析作業。

そんな地味な起業の私が、地道に起業する仲間と

1年後も、地道に起業しているであろう私のために

記録を残すことにしました。

  


よろしくお願いします(*^^*)



 

はにわ 山口かおり worksはにわ

 

丸【数秘鑑定】グループ鑑定・個人鑑定 開催中です。

 【数秘グループ鑑定 のお誘い】

     数秘個人鑑定を古墳基地のえんがわで開催!【えんがわ数秘】のお知らせ

 数秘鑑定の出張鑑定・イベント鑑定・鑑定お茶会も受け付けています。

 お問い合わせはこちらへどうぞ→お問い合わせフォーム


丸古墳・古代イベントの情報発信をしています。

 「古墳にコーフン協会」大阪支部員

 古墳とアートのフェス「come come*はにコット」エエトコ発信隊長


facebook Facebookやってます!矢印 山口かおり

 

はにわお問い合わせはこちらへどうぞ→お問い合わせフォーム