古墳の山口です。

 


今週の初めから、セカンド起業生活に入りました。


眠いです。


夜中に帰って来て

翌朝はJKの朝練があるので5時くらいに起きて準備する。

生活のペースが出来るまでは、

まぁ、眠かろう。



{38FD6E89-C833-4CBD-A539-A00D4BA37539}
これは、よく食べていつも寝てるうちのハムスター。



で、私はセカンド起業ですが、

同じ夜の勤務に入っている方々は

ダブルワークをなさっている方が多いです。



ダブルワーク。

勤務職を2つしているのを「ダブルワーク」と呼び、

勤務職と自営を両方しているのを「セカンド起業」と呼ぶのでしょうか。

自営で違う仕事を2つしている、というのも含めて

これらを「2足のわらじ」と

言うのでしょう。




そんなわけで、「ダブルワーク」の方々に

お会いする毎日なのですが、

すごくないか、「ダブルワーク」って。

朝から出勤して夕方まで仕事して、

そのあとまた別の会社に出勤して夜遅くまで働いて帰る。

そして翌朝、また出勤し…。

寝る暇あるのか?



なんでダブルワークしているのですか?と聞くと

きっとこっちに「じゃ、なんでセカンド起業してるのですか?」と

聞き返されそうです。



セカンド起業の理由は、

「勤務職とは別の、

自分で采配する仕事を並行して確立していきたい」

とかになると思うし、

私の場合は、月々定収入の「勤務職」ラインと

どうしても収入に変動のある「自営」ラインを

並行して持ちたい、というのが理由です。

 


で、ダブルワーク組に理由を聞いてみると、

「おこずかい稼ぎ」等と並んで

「とにかく働きまくりたい。

クタクタになるまで働いて

バタッと寝るのが幸せ」という、

仕事命な意見が結構多かったです。



セカンド起業と比べると、

ダブルワークは行動の自由度が少ない。

だから、自由度を求めているというよりは、

「時間が許すかぎり働く」というところに

なにか充実感を感じてる方もいらっしゃるんだろうなぁ、と

思いました。

 

 

はにわ 山口かおり worksはにわ
 

丸【イベントスペースを運営しています】
 大阪府茨木市・阪急茨木市駅から徒歩10分「イベントスペース りゅうりゅう」

 セミナー・教室・展示即売会の開催をサポートします!

 お問い合わせはこちらへどうぞ→お問い合わせフォーム

 

丸古墳の山口の開催イベント】

 ○イベントスペースりゅうりゅうにて、

  「ブログ・SNS相談」「数秘鑑定」やってます。(要予約)

  ・「ブログ・SNS相談」30分程度・無料、必要作業があればお見積もりします。

  ・「数秘鑑定」60分3,000円(事前に生年月日と出生時氏名をお聞きします)

  日程等お問い合わせはこちらへどうぞ→お問い合わせフォーム

 ○イベントスペースりゅうりゅう オープンデー『ラウンジ古墳』

   ご予約不要でお立ち寄りください。

 日程はこちら→イベントスペースりゅううりゅう ご予約・イベント開催状況

 

丸【イベント告知ブログ作業・受付事務作業】代行しています。
 自分らしいメニューやイベントを打ち出して募集したい方のために、

 自らもイベントスペースを運営し、イベント開催もしている山口が

 「メニュー・イベント告知記事作成・お申込みフォーム作成・告知記事再アップ・

  開催直前お知らせメールの送信」をセットでお手伝いします。

 お問い合わせはこちらへどうぞ→お問い合わせフォーム

 

丸【古墳をカジュアルに楽しむ活動を発信しています】
 鍵穴大阪府高槻市・今城塚古墳で11/26(日)開催!

  古墳とアートの祭典『come come はにコット』

 丸古墳×アートフェスComecomeはにコットFacebook にて最新情報発信中!
 丸「はにコットスタッフブログ」はこちら
 鍵穴「古墳にコーフン協会」 大阪支部部員

 


facebook Facebookやってます!矢印 山口かおり

 

はにわお問い合わせはこちらへどうぞ→お問い合わせフォーム