古墳の山口です。
今週はなにかとワタワタしたよー。
月曜日は、神戸ハーバーランドに行って
岡崎知美さんの「ともコン」お茶会に参加。
「マネジメントが大切!」という話になったので
マネジメント本も読んでいます。
このまんが解説付きドラッカーが読みやすい
![]()
![]() |
まんがでわかるドラッカーのマネジメント
Amazon |
「マネジメントって、人間関係が絡むから苦手です」と
お茶会で私が言ったら、
ともさんが「誰だって嫌がるけど、やらなきゃいけないのがマネジメント」と言われた。
そうなんだよねー。
「いかに自分のことを一人でそつなくやれるか」ということに奔走してる人ほど
本当はマネジメントが必要。
自分がやれよっていうことまで人に振る人は
一見「マネジメント上手」に見えるけど、
実は散々人に振っておきながら自分ひとり分の成果しか上がっていない。
マネジメントは、自分と周りの成果を全体底上げするための技術。
「成果を底上げ」というところが重要。
「相手の気分を良くしてお仕事しやすくする」のがマネージャー、という
仕事の仕方をしてしまうことがあるが、
それをすると、間違いなく相手が奢って潰れる。
気分や感情ではなく「成果」を共に見られる関係は大切だ。
そして、人を見る上で大事にしている、とともさんが言っていた
「根性と人格」。
それ、大事すぎる。
根性と人格が伴っていて、ムラがない、というのがほんとにほんとに大事。
火曜日の16日は、わたくし47歳の誕生日でした。
グーグルがこうなってて嬉しかった。
![]()
JKからは、ローソンナッツシリーズをもらいました。
ここから50までの3年間が、勝負のような気がします。
50歳になる頃には、何らかの営利団体を運営していたい。
(そのためにもマネジメントだな)
起業して1年半、今も時折
「もう雇われたほうがラクだな」と何度も思います。
でも、そこで雇われに戻ったら、年齢的にも人脈的にも
もう自営に戻れないように思う。
この3年のふんばりが、絶対勝負。
この2月から、スペースの運営が入って
昨日も久々に事務所に来たオーナーに
「場所の管理があるばっかりに動けなくて、
かえって行動や営業が不自由になっていないか?」と
心配されました。
まぁ確かに「雨や外出でも事務所には行ってシャッターだけでも開けて・・・。」とかの
手間は増えましたが、
何かが増えれば、付随する何かが
メリットデメリット一緒に増えてくるものです。
私は「場所付き・場所管理」があるほうが強い性質なので、
今後も、何らかの拠点となる場所を運営管理しつつ
仕事を広げていく予定です。
で、水曜日はJKの高校のPTA委員会。
昨年に引き続き広報委員です。
6月にさっそく体育祭の撮影と、新聞レイアウトがあります。
木曜日は、スペースで
POLAエステティシャン浅井美保さんの
「美肌と美白の体験会」開催。
ハードトリートメントしてもらったら、
手が恐ろしく凝っていた。
もう首から肩からゴリゴリだもんなぁ。
こういうのを定期的にほぐしに行かにゃならん年齢になったかな、と実感。
その後、「はにコット」実行委員長の牧さんと打ち合わせ。
来週の月曜日、四天王寺大学で
牧さんと一緒に「古墳と地域活性化」について話すことになってるので。
イベントの仕掛け人として、また最近は各種イベントからアドバイスも求められ
走り回っている牧さんと、けっこうゆっくり話した貴重な機会でした。
とにかく実践あるのみ、の牧さんの経験論は、すぐに使えるしすごい。
来週の講演用の打ち合わせで出た「アーティスト・市民・専門家の文化の循環」とか、
イベントでの学生のポジション、古墳や発掘業界の現状など
いちいち話が深かった。そこらへんも一個づつ記事にしたいな。
という感じでワタワタが続き、
金曜日は溜まっている内勤を事務所でカタカタやる。
コーヒー飲みながら、カタカタ。
そして本日土曜日は
家で内勤、カタカタ。
見事に自分のブログをさぼったので、あわててこの記事を打ってます。
自分のFBまとめは、ライフログとしてほんとに便利です。
「とにかくFacebookは打つ」と心がけています。
さ、今日はパソコンしたり本読んだりして過ごそう。
山口かおり works
【ブログ・Facebook広報のサポートをしています】
お問い合わせはこちらへどうぞ
お問い合わせフォーム
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
【イベントスペースを運営しています】 ご案内はこちら
大阪府茨木市・阪急茨木市駅から徒歩10分「イベントスペース りゅうりゅう」
セミナー・教室・展示即売会等の開催をサポートします!
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
【古墳をカジュアルに楽しむ活動を発信しています】
大阪府高槻市・今城塚古墳で毎年開催!古墳とアートの祭典『come come はにコット』
古墳×アートフェスComecomeはにコットFacebookにて最新情報発信中!
「はにコットエエトコ発信隊長」としてブログ発信中
【来て来てはにコット!】2017
「古墳にコーフン協会」大阪支部部員
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
【古墳の山口の数秘術鑑定】受付中です こちらからどうぞ 
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
Facebookやってます!
山口かおり







