古墳の山口かおりです。
今朝、Facebookで
こんな書き込みをしました
![]()
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
私は正直なところ、食えりゃあなんでもいいんですよ、
勤務でも起業でも。
むしろ、決められた時間居てるだけでお金くれてラクなのは勤務です。
「勤務職に就けばいいじゃない、
あなたシングルマザーで生活かかってるんだし」と、
言われることも多いです。
その通りだと思います。
私はマラソンを走りますが、
周りのかたに「一緒にマラソンしない?」とは勧めません。
苦痛を伴うスポーツなので(特に25キロ過ぎたらキツイな)
「楽しいよ」とは言えん。
起業というのは、
そういう、苦痛を伴うチャレンジだと思います。
だから周りの心ある起業家さんは「楽しいから起業すれば?」とは
誘わない。
体力のある人に、チャレンジとして勧めるのが起業。
まれに、「マラソン選手でしか食っていけない」というような
レアケースで
「起業でしか食べていけない」ということはあるだろうが。
私は、起業して自由になったと、いつも思います
それは離婚して自由になったのと同じ感覚。
ラクになった、と思ったことなど一度もないです(笑)。
ただ、離婚や起業やマラソンは
体力の効くうちにしか
チャレンジ出来ないことだと思うので
それでチャレンジしたという感じです。
*********
というわけで、補足。
体力のない人には、
離婚と起業とマラソンはおすすめしません。
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
意外と反響があって、
それが「起業は体力が必要よねー」というため息か
「起業流行りだけど、別に起業しなくてもいいんだよね」という捉え方か
そこらへんは分からないのですが。
私の場合、単に
常にいつもどこかでトレーニングを求めているので、
トレーニング場所を自分で意識して作っておかないと
不本意な場所でトレーニングを強いられることになるから、です。
仕事がそこそこ頑張らなくても何とかなると、
他の、たとえば家庭だとか人間関係とかで
不本意な頑張り場所が出てきてしまう。
それなら、「仕事で負荷がかかる状況」を
自分で作っておいたほうが、
そこがトレーニング場所になるから都合がいい。
勤務職でも、もちろん頑張ることはできます。
ただ、私の前職の場合は、
ひとりがキリキリ頑張ると和を乱すことになり、
「人間関係がしんどくなる」という別の負荷が生まれた。
仕事を頑張ったら周りが迷惑する、という場所だったのです。
それは、けっして悪い場所ではないです。
体力は個人差があるので
「仕事でがんばる」というトレーニングが発生しない職場もないと、
食べていけない人が出てくるから。
で、何かのトレーニングを求めている人間が
そういう場所で頑張ると
大変な迷惑をかける。
そこで、起業して
仕事をトレーニングの場にする、という
選択を取ったのです。
ただ、仕事というのは
相手様、お客様あってのこと。
「自分が頑張ってるかどうか」に価格が付くわけではなく、
あくまでも「相手の役に立っているか」に値段が付かなきゃいけない。
「仕事=トレーニング」の意識のままでいると、
「がんばっている自分」に値段を付けようとし、
なんか疲れきってるけど、それって相手は求めてないよね?
となる。
結果を出すようなトレーニングをしなければいけないな、と
私も、自分のFacebookを読み直して思いました。
トレーニングで腹筋100回するのが好きなんです、といって
ただそれを続けていても、自己満足。
何を勝ちに行くか、を意識してトレーニングしなきゃな、と。
山口かおり works
【ブログ・Facebook広報のサポートをしています】
お問い合わせはこちらへどうぞ
お問い合わせフォーム
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
【イベントスペースを運営しています】 ご案内はこちら
大阪府茨木市・阪急茨木市駅から徒歩10分「イベントスペース りゅうりゅう」
セミナー・教室・展示即売会等の開催をサポートします!
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
【古墳をカジュアルに楽しむ活動を発信しています】
大阪府高槻市・今城塚古墳で毎年開催!古墳とアートの祭典『come come はにコット』
古墳×アートフェスComecomeはにコットFacebookにて最新情報発信中!
「はにコットエエトコ発信隊長」としてブログ発信中
【来て来てはにコット!】2017
「古墳にコーフン協会」大阪支部部員
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
Facebookやってます!
山口かおり

