古墳の山口かおりです。
昨日は奈良・古墳ツアーに行って
それについてもいろいろ書きたいし、
内勤の仕事もガッツリしたいし、と思ってたら、
パソコンのマウスが3分おきに繋がったり切れたりする、という
謎の現象が起きていて
(いや、全然謎でないです。マウスの線が接触悪くなったんでしょうね)
大変不便な状況となっています。
電器屋が開店したら、
マウス買いにいかんとあかんな。
とりあえず今は、マウスの機嫌が良い間に
ブワーーーーーっと打ち込む、という
インターバルトレーニングのような仕事の仕方で乗り切っています。
(注:インターバルトレーニングとは、
陸上の練習方法で、長距離の選手が
100メートルや200メートルの短距離を何本も続けて走ることで
スピードと持久力を同時に鍛えるトレーニング方法。
100メートル×30本とか、泣きたくなるよほんと。
長距離選手にとっては、3000メートル走1本で許してくれ、って思うもん。)
マウスの調子が悪いとか、パソコンが古い型でスペックが低いとか
便利な道具がないとかアレが足りないコレがあれば、という時は、
「じゃ、次はそれを入手しよう」とリストアップしたら
それを入手する機会に出会うまでは、
今あるものでとにかく何とかするしかないのね。
だってさ、そういう
「自分にはアレがないコレが足りないから、出来ないんだ」の
究極のセリフは
「自分の頭が足りないから出来ないんだ。
ああ、もっと性能の良い頭が購入できたらなぁ。」に
なっちゃうからなぁ。
もう、そうなったら
自己否定しかないやん。
そこで「他力を使う」っていうのはアリだと思うけど、
自己否定から来る他力本願は、
依存になってしまうと思うんよ。
それなら、「今ある頭で、何とかしよう」を
とにかくやってみて、その先で
自己否定ではなく、共有やレベルアップの形で
次の手を打ってみたい、と思う。
というわけなので、近所の電器屋コジマが開くまで
このマウスで頑張って内勤しよう。
あ、結構マウスがんばってくれた。ここまでブログ書けた。
山口かおり works
【キャッチコピー写真作成】受付中です!
お申込はこちらへどうぞ
お申込フォーム
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
【ブログ・Facebook広報のサポートをしています】
1月より『会いにいけるブログ管理のブログサポート』開始
『体験してレポート!感想記事』モニター受付中
お問い合わせはこちらへどうぞ
お問い合わせフォーム
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
【古墳をカジュアルに楽しむ活動を発信しています】
大阪府高槻市・今城塚古墳で毎年開催!古墳とアートの祭典『come come はにコット』
「はにコットエエトコ発信隊長」としてブログ発信中
【来て来てはにコット!】2017
「古墳にコーフン協会」大阪支部部員
3月より『古墳の山口のおすすめ墳活ツアー』開催予定
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
Facebookやってます!
山口かおり

