古墳の山口かおりです。

アメーバブログやFacebookの代行作業をしています。

古墳好きで、「古墳をカジュアルに楽しむ」情報を発信しています。

 

 

 

今、「ピクミン」ってシリーズどこまでいってるんだろう?

 

私が知るピクミンは、一番初めに出たやつで

もうかれこれ10年以上前になるかな。

 

image

 

しかも、うちにはゲーム機はなかったので、

ママ友の家でやってるのを見せてもらってた。

 

のちには、ピクミンの新シリーズが出た時に

その家はゲーム機もソフトも買い換えたので、

初代の「ピクミン」をしばらくうちで貸してもらってた覚えがある。

 

当時、幼稚園児だった上の息子が

この初代ピクミンの絵を描いて、

それを私が自分のエプロンに刺繍したものが

今でもうちにあります。

 

image

 

息子のイラストをそのまま模写したので、

かぶみたいなピクミンになってます。

 

 

この夏、娘が元ダンナと息子が今も住む、以前の家に

帰った時、

6年ぶりに会った幼なじみが

「きみのお母さん、ピクミンの刺繍のエプロンをしていたよね」と

話していた、というのを昨夜、娘から聞いて

久しぶりにピクミンエプロンを出してみました。

 

娘、息子も

「ああ、あのエプロン覚えている」という、やたら印象深い、かぶピクミン。

これを描いた息子は、工業デザイナーを目指して

大学で勉強中です。

幼稚園児時代に「本マグロ電車」というイラストも描いていた。

夢は電車のデザインだそうです。

 

 

 

「今朝のマヤ暦な風」です。

 

『13の月の暦』は、「うたるんの占い」サイトから引用させていただきます。

 

それによると、今日10月27日(木)の暦はサゲ

 

「黄色い宇宙の人」
Yellow Cosmic Human
(知恵を超越する日)



私は知恵を越えることを感化するために持ちこたえる。
私は存在という宇宙の音で自由意志の処理を封印する。
KIN:52
wavespell:黄色い太陽(統制力)
誕生

 

黄色い人、というマークです。え、説明それだけ?という感じですが

この黄色いお方は知恵者です。

人間は考える葦である、思考するがゆえに存在する、の人です。

 

そんな知恵あるお方が、その知恵を持ちつつもさらに越えていく、という日。

そうすればいい、それが常套、というのは分かってるけど

今回はあえてこっちをやってみたいんやオレは、と

いつもは冷静で賢い彼が、彼なりのおバカをやってみる。

 

分かってるのに飲みすぎたな、とかいうのは

賢者でもたまにはやる、ということです。

 

 

はにわ ご提供中のメニューはにわ
Ameba(アメーバ)【ブログ管理のご案内】
写真b【告知に使える!画像加工サービス】
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
12/17(土) 東京開催「事務管理+ブログ管理+古墳?!」お茶会【品川】
     (事務管理・コーチ くろいわひろこさんと共催) お申込はこちらクリック
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
Facebookやってます!矢印 山口かおり
Facebookページでは、ブログ管理についてアップ中矢印  山口かおりのFacebookページ