昨日、宮脇美和子さんの「住吉大社ツアー」の後、
みんなで「盆栽カフェ」に入って(魚谷まきろんさんセレクトです。
 まきろんさんのセンスが素敵です。きっと古墳カフェもさっくり入ってくれそうです)、
「起業直前・起業し始め」の方のお話を聞いてました。
 
image
 
てか、具体的にはきのしたみゆきさん招致・小山悠さん講師の「常備菜&アメブロ講座」
告知記事をエラそうに講釈したんですが。
これはとっても良い告知記事です。
主婦向け講座を開きたい方は、ぜひ参考になさってください。
 
 
で、ほんとに起業し始めの方のお話を聞いてて、
私自身の「起業し始め」の時期のことを、思い出しました。
  
現在の私は起業馬車馬期、
やらなきゃいけないこと、やりたいことが山積みで
心身ともに着いていかない!どうしよう!という
大焦りの時期です。こう見えても焦ってるんだよ私は。
 
そして、私の起業し始め・1年半前は、
また今とは違う感じで焦っていました。
その焦りは、
「自分が何をやったらいいのか分からない。」
「自分が今やっていることが、本当に自分の将来に繋がっているのか確信が持てない。」
「今自分がやっていることは、実はムダではないのか?」
という、アセアセ。
 
 
家事なんかやってる場合じゃないんじゃなかろうか?
お茶会に出ては見たけど、何も出来なかった…。
今の私が遊んだりしちゃうダメ!ビジネス脳を持たなきゃ!
などなど、めっちゃ思いました私。
何しろさほど仕事も入ってないので、考える暇と時間だけはあるから
ぐるぐるぐるぐる…考えまくってしまうのです。
 
 
そして1年半。
もう今は、考えてる暇がありません。
やること山積みで、しかも取りこぼします。
「今これしよう」と思ったら、その時にするしかない、と悟りました。
 
 
やろうと思ったことは、今やるしかない。
となって、気が付いたことは
「やってきたことは、どんなことであっても
すべてムダにはならない」
ということ。
 
起業し始めの時に、「このメニュー本当にやってもいいんだろうか?」と
迷いあぐねた時間、
起業はしてみたけど意外と暇で
起業家さんのブログや自己啓発本を読んだ時期、
「自分が分からない」と、セミナーやコンサルを受けて回った労力とお金、
そういう手探りの行動から、
 
私の現在の馬車馬期の
「わぁ仕事あるけど先にやらんと飢える!」という家事の数々、
「わぁ仕事あるけど受けてしまった!」というJKの学校の役員(広報です。困ったら起業界に外注という裏ワザを使う覚悟です)、
「わぁ仕事あるけど絶対行きたい!」というイベント(今日も高槻市の「ジャズストリート」に行きたくて仕方ない)に至るまで、
 
自分がやってきたあらゆる行動には、けっしてムダなものはない。
もし、ムダな行動があるとしたら、
それは
何もしなかった
という行動。
(休息のような積極的な「何もしない」ではなく、
リスクを取るのを嫌がってやらなかったほう。) 
 
 
だから、1年半前の、起業し始めで焦りまくっていた私と
今、起業し始めで焦っているかたに伝えたい。
何をやってもいい!
やらないのが一番悪い!
 
 
というわけで、今日も私は焦りながら仕事をします。
JKに「スポーツクラブの申し込みに行きたい」とねだられながら。
行くんだろうな、合い間にスマホ叩きながら。