今、松原靖樹さん「DVDセミナー動画年間コース」の10ヶ月目に入ってまして、

今月配信が『子どもの強み』セミナーです。

 


この「動画年間コース」では、一ヶ月に1本の動画が配信され、

その後毎週フォローメールが送られてくるのですが

先週送られてきた、『子どもの強み』セミナーのフォローメール

とても納得の内容だったので、引用させていただきました→この記事


そして先日送られてきた、2通目の『子どもの強み』セミナーのフォローメール

も素晴らしい内容なので、

以下、フォローメールより抜粋します↓

子育てはほとんどの場合
母親の方が父親よりも実務的にやるし
接触する時間も長いと思います。

平たく言えば
母親の方が大変です。
出産も育児も。

だからつい、日頃の大変さが
報われない(ような)発言や行動があると
ついそこに捕われてしまいがちです。

「私がこんなに頑張っているのに」
「この人は協力しない。むしろ邪魔」

ずっとキツい状態にいると
そういう心理状態になることもわからないではありません。

だけども、
それが自分や家族に何かいい効果を出すか?
というと全然出しませんよね?


セミナーの中でも言っていますが、
そうならないためにも
家庭は自分の城なのだから
自己中心的に振るまい
「ちゃんとしない」ことを心がけることです。


そしてそうなる前に、
冷静に考えればわかっていることを
より自分の身近に感じてみてください。


子育てを自分がやっているということは
それはダンナさんが信頼して任されているということです。

または、
妻の責任の重さや正確さに
既に口出しできない・・・自分の思い通り
の状態になっているということです。

ダンナさんは
会社で下げたくない頭も下げるでしょうし
謝る必要がないことを謝っていたりします。
身体がキツくても毎日仕事に行くし、
そのことに対して多少のグチは吐いても
家族を路頭に迷わすような選択はしません。

会話は少ないかもしれないけども
そんなに致命的で許せない
ダメ出しをしてますか?

(もししているなら、実家に帰るなど距離を取る手段も検討してください)


夫婦間で意見が異なったら
やってはいけないことは
対立することです。

なぜかって、自分の気分が悪くなる。
勝っても負けてもそうなります。
対立する女性に対して男性心理は
ゼッタイに自分の意見を【その後も】曲げないようにします。

尊敬されない態度は
男性心理にとって
その家を帰ってきたくない家にします。

そんなとき、子供は強みを生かしていますか?



意見が異なったときは、ひとまず受け入れることです。
基本は子供が自分で決めることを尊重する。
父親の意見がそれと異なっていたら
子供の意見を尊重することです。

反対も同じです。
ダンナさんが自分で決めたことが、
子供の意見と異なっていたら
ダンナさんの決定を尊重する。

そして、
自分の意見や決断に、
ダンナさんと子供が反対しても
自分の意見を尊重する。

全て一人の人間として
その人の決断を尊重することです。


それが大きな目で見れば
子供自身を尊重することであり、
自分自身を尊重することであり、
その子供と自分を大切にする
ダンナさんを尊重することにつながります。


「何が正しいか?」では物事を決めないことです。
まして
「私が報われない」などの理由はゼッタイ駄目。

そして報われないことを優先したり
ガマンする癖がついている人ほど
自分を尊重できないので

行動基準が「正しさ」に頼るようになります。


自分が正しく、人が間違っている。
ダンナさんが間違っているところはなんだろう?
となった瞬間に家庭は崩壊します。


ま、そのあたりもブロック解除しておくといいかもですね。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

  お子さんの強みを伸ばすのに
  ブロック解除・資質開花はオススメです。

  ついでに言うと、ダンナさんやペットにも効果的!

  http://ameblo.jp/tsuyomi/entry-11418668937.html

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

自分で自分を追い込むようなことはせず、
もっと気楽に、
簡単にできることから組み立てましょう。

きっとうまく行くのでだいじょうぶ!!



今回はここまで。
それではまた来週。

松原靖樹


子どものことは、子どもの意見を尊重する。

夫のことは、夫の意見を尊重する。

そして自分のことは、自分の意見を尊重する。

その決定を実施する人自身の意見を、最優先する。


ごく当たり前のことなんですが、我や不安で人の行動に自分の考えを優先させたり、

罪悪感などから、自分の行動について人の意見を優先させて決めたりしがち。

自分のことは自分で決める。

そんな決定を、周りも尊重する。

というのを、当たり前に大事にしたいです。


つる草   つる草   つる草   つる草   つる草   つる草   つる草   つる草   つる草   

ところで、「はにコット」が終わったら【千式を解く】の続きを書こうと

思っていたのですが、やめました。

理由は「『千式』は松原靖樹さんの原文を読むものであって、解説なんて蛇足だ」

と気付いたから。


それよりも、松原メソッドのコラムを読んだり、『会員サービス』の配信動画を観て

それについて記事に書いたり、そこから実生活に落とし込むほうが

私には必要だと思えたので、

今回の記事のような、動画やコラムのシェアを書いていこうと思います。