大阪府・高槻市のシェアアトリエ『福寿舎』


前回のイベント「開き家 VOL.7」に行って、建物の趣の良さ と

その建物を上手く使って出店されているお店の様子が気に入り、

今回の「開き家 VOL.8」にも行きました。

{908D6552-C1A6-4D43-907E-BC9D0C3A7AF2:01}

 

シェアアトリエの入居者が決まっていた!

ポストや表札が出来てましたが、またそれが建物に似合って素敵だった。



『福寿舎』はもともとお酢の醸造所だったそうで、2階建ての古民家。

{2E6F61E8-1F15-4907-AD6F-3DC3EE7B11A0:01}


入り口はこんな感じサゲ
{BF08D96A-8E43-4CD5-9CEA-12561B304852:01}

 ↑ 左にちょっと見えてる赤い箱が、入居者さんのポスト。


今日のマルシェでは、玄関のすぐそばに高槻で取れた有機野菜野菜 の販売が。

{18830CDC-CE34-4CBD-AE14-02E6E11A6222:01}

なすびなすび(初夢) 買いました。今夜は麻婆茄子にします。



前回の「開き家 VOL.7」で購入してとても気に入った、SANDY.HONEYさんの蜂蜜ハチミツ

{D1CA0142-1A67-4597-A006-5C3014B4BA5D:01}

高槻で取れる蜂蜜です。えぐみのない、さらりとした素直な味わいの蜂蜜たちハチミツ

{A30094F8-43BA-4ABD-AD8B-8C0640B71B85:01}

季節や、蜂さんたち蜂 が集める花のみつの種類によって、味わいが変わるのだそうです。

{5B1BD57D-E39D-40B2-854E-D078DB77CD6C:01}

今回は、2種類の蜂蜜を買いました。「蜂蜜を使ったレシピ集」を付けてもらった。

”蜂蜜レモン漬けレモン ”の作り方などが載っています。店頭でも蜂蜜レモンホットレモン をいただきました。美味しかったです。



出窓スペース、今回は高槻の老舗コーヒー店マウンテンさんコーヒー

{6017DB7B-F5FB-41C8-981E-5891BDE6B3D4:01}

店先で「高槻ブレンド」を淹れていただいて1杯いただくコーヒー


ドリップコーヒーをおみやげに買いました。

{8AA9EEAA-B4FC-4275-B740-E47977010EA9:01}


古墳と埴輪の高槻だから、「はにたんブレンド」はにわ

{33B5EC35-3FDB-4142-A381-9F47AEA24B13:01}



そして、シェアアトリエの事務所前で見つけた、『考古検定』のパンフレット星

{86069BA1-D1F0-49BD-B935-55EB8DC89275:01}


勾玉 古代の古墳から古民家まで、古きものが現代に溶け込んで活きる高槻なのでした沖縄の赤瓦住居