松原靖樹さん の【ほぼ日コラム】

疑問を持つ力~情報選択の目を養う


いうまでも無く、情報社会の

現代ですし、

特に、このコラムを目にするような方々は

日々、ネット経由の多くの情報に

触れていることでしょう。


だからこそ、

どれが正しい情報か

知りたい、見極めたい、と

いうもの。


松誰でも適切な方法を取り入れることで
  コツをつかみ、誤った情報に左右されないよう
  自分を運ぶことはできる。

(以下も、松からの緑色の文字はコラムからの引用です。)


と、松原さんの

「情報見極めのコツ」講座が

始まります。


まず、はじめに気をつけることとして、


松人は強いものに流される。


歴史的に見て

「なんで民衆はあんな人に

付いて行ったんだろう?」ということもあるし、

身近なことでは

どうして親の言葉は刷り込まれやすいのか?

ということがある。


どちらも、

強いから、なのですね。


そして、もう一つ。

人は、確信が持てないことには

理由を求めたがる。


だから、力強く、

理由がはっきりしているものは

ホンモノっぽく見えやすい。


ということは、

わざわざ力強く、理由をつけるものは

ニセモノをホンモノっぽく見せている場合が

多々ある、というわけである。


松権威付けされたものや、断言する人や、
  裏付けと思われるような理論がしっかりしているもののほとんどは
  まがいものであると見ることである。



では、どうやって

正しい情報を見分ければいいか?


方法その1

   矢印  
松情報選択をしようと思ったら、最も本質は
  いい情報も悪い情報も触れて、検証し、感覚をつかむ。
  回数と量を重ねることで、情報戦別の目を養うことができる。

   矢印

数当たる。


方法その2

   矢印

松情報を選択し、正しい疑問を持つことができる人がどのような人か?
  という人間に注目する。

   矢印

情報源を選ぶ。



「力強さと理由」を武器にする

情報源として、

松プロモーションの成功と
  専門分野で成果を上げている

情報元は

要注意。


まず、プロモーション(宣伝)業界において、

「ほーらこんなに早く出来上がり!」というのは

松結論は早くにはでない

から、慎重に見ること。


そして、専門分野(研究機関など)について

「非の打ち所の無い論証があります!」なのは

松思い込みに応じて情報を曲解する

情報の使い方をしている可能性があるので、

やはりマユツバでかかること。



というわけで、

正しい情報を選ぶには


松情報を取る全ての人は、結論や仮説ありきではなく
  本当に本当のことは何なのか?という視点で
  情報を集める必要がある。

  それが長けてきたら、次は
  その目線を持っている適切な情報提供者を知っておく。

という、

「数当たる」&「情報源選び」

作戦でいくこと。



まぁ、ラブでいうなら

「いろんな人と実際に付き合ってみる」

  &

「信頼できる人からいい人を紹介してもらう」

ということですね。


以下、【ほぼ日コラム】から転載します。

  ↓

。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。

【ほぼ日コラム】疑問を持つ力~情報選択の目を養う

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚




これは松原靖樹さんのコラムが読めるメルマガなど。

    ↓

☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆

青かっこ松原靖樹さんのブログ・メルマガ等青かっこ2
---------【フェイスブック&ブログ】----------------------
◆Facebook 友達申請しておいてください!!
 
https://www.facebook.com/yasuki.matsubara
◆ameba公式 芸能人・有名人ブログ
「松原靖樹の【セミナーを作るオトコ】」
 
http://ameblo.jp/ym11/
---------【松原コラム】--------------------------------
◆裏マガ登録 
http://urx2.nu/fLe3
◆ほぼ日コラム 
http://urx2.nu/fLe4
◆コラム理論サイト エスモーズ
 
http://www.esmose.jp

☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆


みなさんからの読者登録&メッセージを

更新の励みにしてます!

今回のコラムは、「人にものを伝える」記事書きの私は

正座して読みましたとも。


読者登録してね