高西愛美(まなずきん)さんのブログ
「本人もうっすらと、きっと分かってる
」
を読んで、
怠けていた自分を
反省・・・。
そう、
うっすらとわかっている。
せっかく午前中に
ブログアップ作業してても、
夜、寝てたじゃん。
ブログアクセスアップの基本
「読者登録」をサボって
もう1ヶ月・・・。
で、
「でも、ブログは毎日アップしたから
頑張ったじゃん」とか
自分を励ますのは、
ただの正当化ですから。
余談ですが、
人をカンタンに喜ばそう、と思ったら
相手が自分で「うっすらとわかっている」ことを
正当化してあげると
ホッとして喜びます。
「あなたが太っているのは
あなたが動かないで食べ過ぎるのが
原因ではなくて、
仕事のストレスが原因ですね。
頑張っているんですね。」とか
「体付きが大きい(という言葉を、
私は「太っている」の代わりによく使う)
から、ベテランの貫禄がありますね」とか
正当化してあげると
人が喜ぶので、
以前はついやってしまってました。
今は、人に対しても自分に対しても
正当化はしないで
現実をそのまま見るようにしたい、と
思っています。
で、話を戻します。
「うっすらわかっている」ことを
見ないで済む方向に行くか、
今日とっかかり部分だけでもやってしまおう!と動くか、
自分はどっちにするか、だけでも
決めておくといい、と
思います。
(見ないで済み人生を選ぶのも
人それぞれの自由)
よし、
うっすらわかっていることの
とっかかりをやろうっと。


