最近読んだ本。


10パーセント脱力生活―ココロ篇/著者不明
¥1,050
Amazon.co.jp


「なんで頑張れないんだろう?」と思いがちな方にピッタリの本。

今まで頑張って自分を追いつめて張り切ってきたけど

まだ足りない気がする、こんなんじゃダメな気がする、という時は

頑張りが足りないのではなく

力の方向性の転換が必要。


そんな、違う方向性を提案してくれる本の一冊。

読んで、「え~、そうできたら苦労しないよ~」と

読みっぱなしにしてたら変わらない。

え~、と思ってもとにかく一つやってみることに

意義がある系の本。


私はこの本のうちの

「会社や上司のミスやクレームのフォローをする時、

自分の誠意を持ち込まない」という言葉に

助けられました。


また、

「仕事が静的ならオフは動的に過ごし、

仕事が動的ならオフは静的に過ごす。」など

なるほどな言葉も。

私は仕事が動的ですが、

以前はやたらとオフも賑やかなところに出歩いていました。

それではトータルの刺激が強すぎるんだな、と分かって

オフは静的を心がけています。

本によると、静的なオフには

読書、料理、掃除、スクールで勉強、ブログ作成、映画・DVD鑑賞、の

単純作業系・蓄積系が

いいそうです。

   


急にどーんと肩の力を抜くなんて難しいよ、という時こそ

10%肩の力を抜いてみる、おすすめ。